最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:46
総数:195216
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 主体的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 読書で読解力を育成しています。
 西日本豪雨の発生から、今日で4年になります。平成最悪の豪雨災害であり、広島・岡山両県を中心に災害関連死を含めて300人を超す犠牲者を出しました。失われた生命の重さを思い、あらためて追悼したいものです。このところ7月には毎年のように豪雨災害が列島を襲っています。今週も台風4号と温帯低気圧により、九州や四国などが大雨被害に見舞われました。緊急安全確保や避難指示などが発令されたらどう動けばよいのか、家族でもう一度確認しておきましょう。今週末も金曜日から土曜日にかけて、雨が降りやすい状態になるようです。川など危険な場所には近づかないようにしましょう。
 尾道市尾道水道で夏に開催される「尾道住吉花火祭り」が3年連続で中止されることになりました。秋に延期しての開催を模索していたものの、充分な感染対策が困難と断念しました。海上安全などを願う住吉神社の神事は行います。
 読書好きとして知られるバスケットボールドラゴンフライズの選手が、こども文化科学館で読書の魅力について講演することになりました。主催する市立図書館などが募集を始めています。日本代表選手のこの人はインスタグラムで日々の読書記録を紹介しています。本好きになったきっかけや推薦図書について思いを語るそうです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 現在曇っています。台風や温帯低気圧が通過した後も、大気が不安定となり全般に雲が多く、山陽では局地的に雨や雷雨がある見込みです。最高気温は32度から34度前後になる予報が出ています。今朝は伊豆諸島が大雨になっています。
 台風4号は5日、長崎県に上陸し、温帯低気圧に変わりました。全国各地で非常に激しい雨が降り、高知県では線状降水帯が発生し、50棟以上が浸水しました。元台風4号の低気圧は6日にかけて、西日本から東日本の太平洋側を進み、周辺の各地で大雨の恐れがあります。土砂災害や河川の氾濫に警戒が必要です。台風上陸と線状降水帯の発生は初めてです。6日午後6時までの24時間予想雨量は多いところで、関東甲信180ミリ、東海150ミリ、近畿100ミリ、落雷や竜巻などの突風が起きる可能性があるそうです。災害はいつどこで発生するかわかりません。防災意識を高めて、「みんなで減災」に取り組みましょう。
 総務省消防庁は昨日、6月に熱中症で救急搬送された人が全国で1万5657人に上ったとの速報値を発表しました。6月の集計を始めた2010年以降で初めて1万人を超えて、6月の1カ月として過去最多となりました。6月下旬に全国を襲った猛暑の影響とみられています。搬送後に死亡が確認されたのは17人で、これも過去最多です。消防庁の担当者は「異例の猛暑に加え、急に気温が上昇したため、体が慣れず、体温調節が追い付かなかった可能性がある」と分析しています。夏本番を控えていることもあり、今後もこまめな水分補給や休息など、熱中症対策の徹底を呼び掛けています。
 昨日の広島県の新規感染者数は359人でした。教育関連施設でクラスターが発生しています。島根県と松江市は昨日、755人が感染したと発表しました。過去最多です。学校部活動クラスターが発生しています。全国では3万6189人でした。気を緩めることなく、基本的な感染予防対策を徹底して、健康的で安心安全な生活を心掛けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 台風4号は温帯低気圧に変わりましたが、引き続き暖かく湿った空気が流れ込む太平洋側を中心に、雨が降ることがありますので注意しましょう。
画像1 画像1

学校風景

 分散して短時間練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 台風が接近中です。短時間練習で早めに帰宅します。登下校中は安全第一で行動してください。危険な場所に近づかないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 世界平和の実現を祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 部活動ミーティングをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 「思考力、判断力、表現力」を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 午後の授業も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 読書に取り組んでいます。外で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 「黙食」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 プールの水泳授業です。
画像1 画像1

授業風景

 深い学びに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 対話的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 水泳の授業です。
画像1 画像1

授業風景

 学力向上に向けて努力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 主体的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 大きな行事が終わり、通常の授業に落ち着いて取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 防災意識を高めて、「みんなで減災」に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
年間行事予定表
9/8 教育相談
9/9 教育相談

学校よりお知らせ

警報等の対応

学校だより

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137