![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:91 総数:442148 |
1年生 授業開始
今日はあいにくの雨模様です。1年生では、授業ガイダンスです。
先生の自己紹介では、生徒からの質問もたくさん出され、楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年音楽
授業のガイダンスです。集中して聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年数学
2年生は、17段目の秘密をみんなで考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年数学
3年生は、前回の課題テストの解き直しをしています。わからないところを教え合っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度の初授業
3年生は、課題テストです。
2年生では、今年度の初めての授業が行われました。 学習の進め方の説明がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年学年集会、2年学級組織決め、学級写真
1年生は学年集会。2年生ではクラスの生徒会役員が決まったようです。
3時間目は、全学級ともクラスの集合写真を撮りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝読書(1年生)
1年生も今日から朝読書の開始です。
ロッカーも整頓されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動その2
1時間という短い時間ですが、しっかりと取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動 部活動見学
放課後は、部活動です。1年生が部活動見学をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめての昼食
1年生にとっては初めての昼食となりました。
感染予防のため、黙食です。全クラスが協力してくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級づくり
午前中は、教科書や副教材の配布、学級組織づくり、給食のきまりの確認など学校生活の基盤となることを確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学年集会
3時間目、3年生の学年集会が行われました。先生方の自己紹介のあと、
「より早く、より静かに、より美しく」を目標に、集合、点呼の練習を行いました。 また、3学年の学年目標を生徒会執行部の生徒を中心にして、確認しあいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日のスタート
朝読書で、静かに1日がスタートしました。
![]() ![]() 2、3年生 自己紹介
2,3年生は、各クラスで新しい仲間と自己紹介です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生学級開き
入学式の後は、各クラスで学級開きです。くす玉が素敵でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式
担任の先生が、名前を呼ばれると一人ひとりがしっかりとした声で返事を返してくれました。新入生誓いの言葉からは、中学校生活への決意が伝わってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式・クラス発表
いよいよ入学式です。
まずはクラス発表、そして、各クラスで生徒会の執行部の説明を聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の学級装飾
1年生の各クラスの装飾も準備が整ったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式の準備
2,3年生が、心を込めて新入生を迎える準備を行いました。体育館、教室も準備が整いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラス発表・学級開き
今日から新年度のスタートです。
緊張感の中、新しいクラスの仲間との素敵な出会いの日となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1 TEL:082-818-0301 |