最新更新日:2024/06/25
本日:count up143
昨日:116
総数:254869
自律!挑戦!!夢実現!!!

カッター研修終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑さに負けず、無事、カッター研修終了です。最後は漕ぎ方が上達し、とても褒めていただきました。全員で合わせて漕ぐ姿が素敵でした。さすが亀崎中1年生ですね。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年道徳
 郷土の伝統と文化の尊重、郷土を愛する態度の項目として、昔と今を結ぶ糸という題材を学習しました。担任の先生の朗読中、教科書を真剣に見つめる目がとても感動的で、素晴らしかったです。今日の学習を来月に予定されている京都への修学旅行につなげていきましょう。

カッター研修(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれのカッターごとに洋上でピース!!!

カッター研修(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3号艇の皆さんです。
きれいに高さが揃っていますね。

カッター研修(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2号艇の様子です。
とても力が必要ですね。

カッター研修(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1号艇の様子です。
みんな頑張ってます!!

カッター研修(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発です。
みんなの気持ちを一つにして頑張ろう!!

カッター研修(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよカッターに乗りこみます。

カッター研修(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カッターは目の前です。カッターに乗る前にライフジャケットの着方を教えていただきました。

研修開始です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後になりいよいよ研修開始です。研修場まで歩いての道のりです。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
英文を読み取り、内容をしっかりまとめていました。上手にまとめることができていましたね。まずはチャレンジすることからはじめましょう。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年国語
 文法の学習に取り組みました。1年生の復習をしっかりと行い、新たなに学習する事柄にチャレンジしました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年理科
 塩化銅水溶液の電気分解の実験に取り組みました。先生の指示を理解し、グループで協力して実験に取り組む姿はさすが3年生ですね。

レストランで昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交流の家での初めての食事です。たくさんの人がおかわりをしていました。
午後からのカッター研修に向けて、力を蓄えましょう。

無事入所式を終えました

画像1 画像1
画像2 画像2
講堂で入所式を行いました。ビデオ視聴により青少年交流の家での過ごし方について学習しました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年社会(歴史的分野)
 日本の戦時中の状況について学習しました。先生の話に注意深く耳を傾け、プリントに整理していました。
教科書の順序は、時代だけでなく、テーマごとなので、時が進んでいたり、戻ったりしているようです。皆さんはもちろん知っていましたよね。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年保健体育(男子)
 真夏のような太陽の下で、ソフトボールに取り組んでいます。暑さに負けず、熱中症に注意して、一球入魂!!

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年保健体育(女子)
 次回のラジオ体操のテストに向け、最後の練習に取り組みました。練習後はそれぞれの活動を熱心に行っています。

出発しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆さんの行動が素早いので、予定より15分早く江田島に向け、出発しました。
充実した2日間を過ごしてきてくださいね。いってらっしゃーい!

出発直前の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トイレ等を済まし、荷物を積み込み、出発を待つばかりです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

亀崎中通信

お知らせ

いじめ防止等のための基本方針

広島県公立高等学校入試制度

学校メールについて

広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792