最新更新日:2025/08/04
本日:count up17
昨日:19
総数:213931
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

学校風景

 早朝から図書室で取り組みをしています。
画像1 画像1

学校風景

 晴れています。久しぶりに高気圧に覆われて、中国地方では各地ともに晴れ間が広がる予報が出ています。最高気温は32度から34度前後になりそうです。昨日は全国的に大雨の被害がありました。今日も注意が必要な地域があるようです。広島県も明日と明後日は再び雨が降りやすい状況になりそうです。川など危険な場所には近づかないようにしましょう。熱中症にも注意してください。
 西日本豪雨は6日、大規模災害が起きてから4年を迎えました。中国地方各地で追悼行事が開かれました。14府県で災害関連死を含めて304人が亡くなった「平成最悪」の豪雨災害の記憶は、被災者の中にいまだに鮮明に残っています。遺族や地元住民たちは犠牲者を悼み、災害の教訓の継承とともに、地域の復興への思いを新たにしています。
 追悼式に参加した人々は「一晩にして大切な家族を失い、慣れ親しんだ街も跡形もなく崩れ去りました。」「災害を経験したものとして今後、誰一人悲しむことのないよう災害について伝えていきたい。」「災害への危機感を持ち、避難の重要性を知っていればと後悔することもあります。」「二度と犠牲者を出さないよう地域の防災力を高めたい」などと決意を述べて、早めの避難を徹底するなど、災害に強い街づくりを誓いました。
 西日本豪雨で土砂災害の被害を受けた坂町の小学校が、自然災害伝承公園で追悼集会を開いています。保育園でも避難訓練があり、子どもたちが災害の教訓を継承することを誓い合いました。「被害を後世に語り継いでいきましょう。防災意識を高め、かけがえのない生命を守っていきたい」と決意を述べました。防災教育は重要です。
 小学校2年生の児童が、大津市保育園に通っていた当時、性別に違和感を覚えていることが原因で他の園児からいじめ行為を受けていたと訴えた問題で、市の第三者委員会は6日、服装をからかう行為などをいじめと認定し、保育士を対象にLGBTQや発達障害への理解を深める研修を充実させるように答申しました。いじめ撲滅のための取り組みが続いています。
 広島市西区の保育園で保育中の児童が行方が分からなくなり、太田川で溺死した問題で、説明会を開き、園庭を高さ180センチのフェンスで囲む安全対策を取ると明らかにしました。緊急点検では市立保育園の9割の77園で不備が見つかりました。再発防止策を検討する検証委員会の結論を踏まえて、全園で安全対策をするとしています。危機管理・安全管理は重要です。
 島根県と鳥取県の知事は、知事会議を開き、感染状況について「第7波」を迎えたという認識で一致しました。連携して感染状況を分析し、封じ込め策を進めることを確認しました。いずれも過去最多の感染者数となっています。
 昨日の広島県の新規感染者数は663人でした。1週間前に比べて183人増えました。学校クラスターが発生しています。東京は8341人でした。全国では4万5821人でした。気を緩めることなく、基本的な感染予防対策を徹底して、健康的で安心安全な生活を心掛けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 部活動クラスター発生防止に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 短時間練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 熱中症予防対策に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 けが防止に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 分散して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 部活動改革に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 朝日学級の槇田さんが「中学生Tシャツデザインコンテスト2022」に見事入選しました。おめでとうございます。才能が着実に成長しています。これからも磨いていきましょう。
画像1 画像1

授業風景

 平和学習に取り組んでいます。世界平和の実現を祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 協働的に学んでいます。
画像1 画像1

授業風景

 能動的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 午後の授業も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 芸術活動に打ち込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 オンラインで学校評価アンケートに答えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 外で元気に遊んでいます。天気は晴れたり、曇ったり、雨が降ったりとめまぐるしく変化し、不安定な状況になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 「思考力・判断力・表現力」を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 「主体的・対話的で深い学び」に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 理科実験の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 短冊が増えました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定表
8/30 3年到達度テスト
3年模擬面接
8/31 3年到達度テスト 
9/2 学校説明会 生徒会委員会

学校よりお知らせ

警報等の対応

学校だより

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137