最新更新日:2025/10/22
本日:count up1
昨日:43
総数:216350
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 とても貴重な体験をすることができました。防災減災について学びを深めることができました。自衛隊の皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 防災減災の基本は「自助」「共助」「公助」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 防災・人命救助という、社会に役立つ技能を身につけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 災害の際はこの技術で、地域の人々や家族を救うことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 自分と身の回りの大切な人の生命を守るための知識技能を習得し、活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 人命救助の技術を磨いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 人命救助のための模範演技です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 災害の時に役立つロープワークです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 人命を守るためのロープワークを学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 正しい土嚢のつくり方を学びます。貴重な体験をありがとうございます。防災について学びを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 自衛隊の皆さんによる防災講座が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 体育館の壁に防災活動や災害救助活動の記録が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 国民の生命と安全を守るお仕事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 1年生防災教室が始まりました。自衛隊車両の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

7月1日(金)
けん玉大会からの
ダンスタイム
記念写真。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

7月1日(金)
何故かけん玉大会?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

7月1日(金)
BINGOタ〜イム。
君、いいね。
元気ね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

7月1日(金)
BINGOタ〜イム。
さあみんなのっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 「黙食」に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 感染予防対策と熱中症予防対策として、窓や扉を全開にして換気しています。ミストシャワーを設置して万全の対策をしています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定表
8/30 3年到達度テスト
3年模擬面接
8/31 3年到達度テスト 
9/2 学校説明会 生徒会委員会

学校よりお知らせ

警報等の対応

学校だより

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137