|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:260 総数:609361 | 
| 協議会
研究授業の後、みんなのがんばりを振り返りながら、先生方が協議会を開きました。 邦楽にふれ、仲間と共に調べよう、理解しようとする姿勢をたくさんの先生方がほめてくださいました。 2年1組さん、東先生、ありがとうございました。             授業研究会
衣装や動き、音楽、舞台のしかけなど、さまざまな方向から意見が出ました。 観点を分析しながら味わうのが新鮮です。             授業研究会
歌舞伎の鑑賞をした後、小グループで気づきを出し合います。             授業研究会    授業者は東先生です。 試験週間
1-1  数学 試験週間です。 「等式の性質」を覚えられたかな?         試験週間
1-2  国語 夏休み前に学習した説明的文章のおさらいです。 思い出しましたか?         試験週間
1-3  理科 ただ今、試験範囲の確認中。 みんな、準備はよいですか?         試験週間    ムムムム。 みんなで図表を見ながら考えます。 いろいろな意見が聞こえてきますね。 週間週間    落ち着いて学習しています。 しっかりと復習してね。 試験週間    ワークブックで、漢字の書き取りの復習をしています。がんばって! 今週の当番もがんばります
どのクラスの当番さんも責任をもって、仕事にあたります。             今週の当番もがんばります
手洗い、手指消毒を済ませて、今週の当番さんもがんばります。             今日の給食    栄養バランスのよい献立ですね。 秋、みーつけた!
配膳室の献立ボードに、カカシやアカトンボが。 お米の豊かな実りに、にっこりしているカカシさん。 配膳担当の西村先生が、秋を呼びこんでくださいました。ありがとうございます!             旅のはじまり
先生から概略を聞き、学級スローガンを決めます。そして、スローガン達成のための具体的行動目標を話し合いました。 「旅のはじまり」のはじまりです。 一歩ずつ、着実に。             旅のはじまり
2年生は、「総合的な学習の時間」に、修学旅行についての学習がはじまりました。 代議員から、学年代議員会で決めた「団結・協力して活動し、学ぼう!」の全体スローガンの紹介をしています。         幟町百景    今日は1,2年は研究授業のため、5校時終了後、14:50に下校します。 代表授業を行う2年1組と、通常授業の3年生は、6校時終了後、15:50に下校します。 よろしくお願いします。 今週の予定    8月29日(月)1,2年研究授業 8月30日(火)身体計測、きずな学習会 8月31日(水)きずな学習会 9月 1日(木)いつもどおり 9月 2日(金)学校運営協議会 今週は試験週間のため、部活動はありません。 前期末試験は、来週の5日(月)〜7日(水)です。 試験範囲と提出物を確認して、計画的に復習を進めましょう。 きずな学習会などを積極的に活用しましょう。 部長会
昼休みに、各部活動の部長が集まり、「幟中体験」の説明を聞きました。 学区の6年生のみなさんと一緒に、楽しく活動できるよう、準備をしておきましょう。         運びます!
重たそうですね。 みんなが、当番さんの到着を待っていることでしょう。 教室まで、よろしくお願いします!             | 
広島市立幟町中学校 住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |