![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:144 総数:610003  | 
女子は明日からです
3年女子・保健体育 
女子の水泳は、明日からはじまります。 今日は、バスケットボールをがんばりました。  
	 
 
	 
 
	 
女子は明日からです
女子のプールは、明日が2、3年生、あさってが1年生の予定です。 
 
	 
 
	 
 
	 
幟町百景 
	 
今日は、部活動休養日です。 教育相談がない生徒は、14:35に下校します。 よろしくお願いします。 犯罪被害防止教室
本日は、広島中央警察署の中西さんに来校していただき、zoomによる「犯罪被害防止教室」を開きました。 
PCや携帯電話の正しい使い方や注意点について、お話してくださいました。 インターネットの落とし穴やサイバー犯罪について学び、加害者にも被害者にもならないように、正しく行動できるように意識していこう。  
	 
 
	 
犯罪被害防止教室
1-1 
通信機器の活用場面を想定して、自分ごととして考えていきます。  
	 
 
	 
 
	 
犯罪被害防止教室
1-2 
インターネットを使ったり、携帯電話等でやり取りする時の、マナーや注意点について、お話を聞きます。  
	 
 
	 
犯罪被害防止教室
1-3 
ドラマ仕立ての映像で、実際にあった事例から学びます。  
	 
 
	 
犯罪被害防止教室
2-1 
ネットだけでやり取りしている相手は、年齢や性別、職業など偽っている場合もあります。  
	 
 
	 
 
	 
犯罪被害防止教室
2-2  
携帯電話やメール等、知らない相手とのやりとりは、さまざまなリスクがありますね。  
	 
 
	 
犯罪被害防止教室
2-3 
うかつなやりとりで、知らない相手に、位置情報から住所などの個人情報が流れることも。 気をつけましょう。  
	 
 
	 
 
	 
犯罪被害防止教室
3-1  
LINEなど、言葉の真意が伝わらず、相手に不安や不快な思いをさせることがあります。 要注意ですね。  
	 
 
	 
 
	 
犯罪被害防止教室
3-2 
ネット上のやりとりで、「おかしいな」と思ったら、家族や警察に相談しましょう。  
	 
 
	 
 
	 
犯罪被害防止教室 
	 
インターネットの正しい使い方を意識して、日頃から、考えて行動するよう心がけていきましょう。 仲間に入れて
見て見て。 
正門にトカゲさんが登場。 よく来たね。一緒に学びましょう。  
	 
 
	 
 
	 
幟町百景
今朝は栄橋方面からの散策です。 
校舎南側の生垣が美しい!  
	 
 
	 
 
	 
幟町百景
この学校周りの歩道は「文化の道」と名付けられています。 
 
	 
 
	 
 
	 
幟町百景
タンポポが綿毛を飛ばそうと、首を伸ばしているね。 
「雪椿の乙女」像のかたわらに、ハート型のマメツゲちゃんが。 わたしたちの学校には、毎日、いろいろな発見があります。  
	 
 
	 
 
	 
教育相談
今週は、教育相談週間です。 
放課後、一人ずつ、担任の先生とお話しをします。 生活面や学習面など、何でも聴いてくださいます。 気になることがあれば、遠慮なく話してみましょう。  
	 
 
	 
教育相談
先生方が、みんなの話しに耳を傾け、やさしく聴いてくださいます。 
部活動や趣味の話しでもよいですよ。 教育相談で、いろいろとお話ししてみましょう。  
	 
 
	 
暑さに負けず
教育相談と並行して、各部が部活動に励んでいます。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立幟町中学校 
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421  |