![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:161 総数:910213 |
イス 6月15日
1年生もさすがです。
なの花 6月15日
夏の俳句を書いています。上手に作ったね。
清掃 6月15日
あいさつ運動と並行して、清掃もしてくれています。毎日、ありがとうございます。
あいさつ運動 6月15日
教育実習の先生たちもしています。
あいさつ運動 6月15日
今日は3組の代議員と保健美化委員の人たちがしてくれています。ありがとうございます。
あいさつ運動 6月15日
ボランティアの人と3年生の先生もしています。
1年生数学 6月14日
かっこのある計算にチャレンジしています。
1年生英語 6月14日
アヤとメイの会話を音読できるのが目標です。
雨雲 6月14日
雨雲が低く垂れ込めています。
1年生社会 6月14日
3大宗教の特徴について考えています。
耳鼻科検診 6月14日
午後から2年生の耳鼻科検診がありました。
梅雨入り 6月14日
昨年よりも33日遅くの梅雨入りだそうです。今日は朝から小雨が降り続いています。
カサ 6月14日
1年生もさすがです。
1年生英語 6月14日
質問に対して自分で答えが言えるように頑張っています。
1年生国語 6月14日
教育実習の先生が授業をしています。「ちょっと立ち止まって」の所を学習しています。
2年生技術 6月14日
グーグルクラスルームに入っています。
2年生国語 6月14日
書写の授業です。
3年生 6月14日
修学旅行のホテルの食事が良かったみたいです。プリン、ステーキ、アイス、ソフトクリーム、ガトーショコラが人気だったのでしょうか。
6月14日(火)全校朝会
火曜日の朝は,全校朝会から始まります。まずは表彰からです。男子バレーボール部の市大会の表彰です。県選手権に出場です。続いて生徒指導の先生から,保育園の下の通りを道いっぱいになって歩いていると地域から連絡がありました。今日は雨が降るので,傘をさしているし,非常に通りにくい。車を見てもギリギリまで避けようとしないというお叱りの電話でした。周りに気を遣って行動するよう話されました。生徒会長からはボランティアで毎朝,正門付近であいさつ運動をしている男子3人組の代表者を紹介しました。(ごめんなさい。カメラの充電切れで写真はありません。)「気持ちのいいあいさつができると,いい1日が始まるように思います。みんなが笑顔になれるよう,元気よくあいさつするので,あいさつを返してくれるとうれしいです。」と話しました。
3年生社会 6月14日
第二次世界大戦について学習しています。
|
広島市立安西中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南三丁目27-1 TEL:082-878-4441 |
||||||||||