![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:19 総数:213922 |
学校風景
現在雲が多めですが、陽射しがあります。少し青空も出ています。今日は太平洋高気圧に覆われて概ね晴れる見込みです。最高気温は山陽で32度前後、山陰は35度前後で、平年よりも5度以上高くなるところもある予報が出ています。熱中症に警戒が必要です。
先進7カ国首脳会議G7サミットは27日、ドイツ南部エルマウで2日目の討議をしています。ウクライナ大統領もオンラインで参加し、年末までに侵攻が終わるよう全力を尽くさなければならないと訴えました。世界平和の実現を祈ります。 気象庁は27日、九州南部、東海、関東甲信で梅雨明けしたとみられると発表しました。関東では統計がある1951年以降最も早く、6月の梅雨明けは2例目です。27日は関東を中心に気温が上昇し、全国914カ所の観測点のうち30度以上の真夏日は490カ所を超え、35度以上の猛暑日は60カ所を超えました。気象庁は中国地方、四国地方では5月以降の降水量が少ないとして、渇水対策が必要になるという認識を示しました。中国地方は週内に梅雨明けする可能性が高まっています。太平洋高気圧の張り出しが強まり、今後も晴れる日が多い見通しです。気象庁は中国5県について「梅雨明けを検討している」と明らかにしました。広島地方気象台は「梅雨明け後も大雨が降る場合があり、災害に備えて欲しい。気温が高い日は不要不急の外出を控え、こまめな水分補給など熱中症への対策も徹底してい欲しい」と呼びかけています。 新型コロナウイルス感染症対策としてマスク着脱指針が緩和されて1カ月以上経過しました。熱中症のリスクが高まる夏本番を迎えても、コロナ禍3年目でマスク着用マナーが定着し、脱マスクは進んでいません。マスクを外すことが認められる場面としては「屋外では2メートル距離を確保して会話する場合」「屋外で会話を行わない場合」「屋内では周囲と2メートル以上距離を確保した上で、会話をしない場合」としています。熱中症予防対策と感染予防対策を両立させましょう。 廿日市市は7月1日から、禁煙外来治療を受ける市民の治療費の一部を助成します。県内では東広島市に次いで2番目の取り組みです。喫煙者の禁煙を促し、受動喫煙の機会を減らして市民の健康づくりを支援します。市では喫煙者の割合を大幅に減らす目標を健康増進計画に掲げています。市健康福祉総務課は「助成を禁煙のきっかけにしてほしい」と利用を呼び掛けています。受動喫煙防止教育、禁煙教育は大切です。 左官業の楽しさを若い世代に伝えたい、として、左官技工の方が、中学校が社会人を招いてしてもらう職業講話に協力してくれています。歴史ある神社や寺の補修などに携わった経験から「お客さんの要望を形にして、完成を喜んでもらえるとやりがいは大きい。多くの人とかかわりが持てる魅力的な仕事だ。挑戦と失敗を重ねて自分で決断する力を身につけてほしい」と話しています。 1972年7月の水害について、経験者の地域住民が地元の中学校に講師として招かれて、当時の浸水状況や早期避難の重要性について語りました。中学生が地元での被害の実態を学びました。「早期避難が大切だ。50年たつが忘れられてはいけない。教訓として生かすためです」と強調しています。 昨日の広島県の新規感染者数は216人でした。広島市立保育施設でクラスターが発生しています。鳥取県では高校でクラスターが発生しています。本校では明日から修学旅行が始まります。油断することなく基本的な感染予防対策を徹底して、健康的で安心安全な生活を心掛けましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
熱中症予防対策に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
部活動改革に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
短時間練習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
部活動が始まるのを待っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
分散して練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
スポーツ庁が示している水泳授業での感染対策は「ドアノブやシャワーの水栓などを、適宜消毒する」「児童生徒の距離を2メートル以上確保」「不必要な会話をしないように指導」「手をつなぐなど、児童生徒が密接する活動は避ける」「更衣室の利用は少人数にとどめる」などがあげられています。熱中症予防対策、感染予防対策、水難事故防止対策、怪我予防対策などを両立して、水泳授業に取り組んでいます。
![]() ![]() 授業風景
後日観察記録をグーグルクラスルームを活用して、先生に送信して課題提出する予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
「思考力・判断力・表現力」を育成しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
今年度の夏季一斉閉庁日は8月12日、15日、16日です。一斉閉庁日には学校を閉庁し、生徒は登校しません。部活動もありません。生徒及び教職員の心身の健康の増進を図るとともに、教職員の休暇取得を促進し、「学校における働き方改革」を推進することを目的として、教職員が出勤しない日を設定しています。ご協力よろしくお願い致します。
![]() ![]() 授業風景
個別最適化された学びに挑戦しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
ICT活用推進に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
デジタル活用推進に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
理科実験に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
午後の授業も頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
今年度から学校評価アンケートは、グーグルクラスルームを活用してオンラインで実施することになりました。7月4日(月)スタートになります。ご家庭にあるスマートフォン、パソコン、タブレットなどインターネットに繋がる端末であれば、どれでも参加可能です。学校用アカウントとパスワードで、お子様のクラスに入室してください。グーグルフォーム「保護者用学校評価アンケート」に答えてください。御協力よろしくお願い致します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
距離を確保して、外で元気に遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
「黙食」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
順調に成長しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
観察記録を撮影しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 |