![]() |
最新更新日:2025/08/22 |
本日: 昨日:32 総数:213974 |
授業風景
深い学びに挑戦しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
修学旅行の部屋割りとバス座席を発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
2学年の結団式です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
思考力を育成しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
修学旅行の取り組みをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
いよいよ明日から修学旅行に出発します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
3年生修学旅行結団式です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
「百人一首」に取り組んでいます。日本の伝統文化を大切にしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
ICT活用推進に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
1人1台タブレット端末を活用して、個別最適化された学びに挑戦しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
「主体的・対話的で深い学び」に挑戦しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
強烈な陽射しが降り注ぐ中、ソフトボールの試合をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
オンライン授業をライブ配信しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
対話的に学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
主体的に学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
協働的に学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
実験観察の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
修学旅行の荷物が集められています。準備が整いました。
![]() ![]() 授業風景
平和への祈りを込めて折り鶴に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
読書で読解力を育成しています。
文部科学省は2022年6月24日、各自治体における子ども読書活動推進計画策定状況を公表しました。2001年に成立した「子どもの読書活動の推進に関する法律」に基づき、都道府県及び市町村は、子どもの読書活動推進計画を策定するよう努めることとされています。策定率の目標値を定めています。読書指導は大切です。 今年に入ってから6月24日までに重大事故に巻き込まれた子供の数は全国で12人です。今シーズンの水難事故の発生件数は警報級のひどさです。全国的に毎日暑い日が続いています。気温が25度を超えると水難事故は急激に増えます。毎週のように重大な水難事故がニュースになっています。用水路や河川、海が現場です。水辺での事故が増加しています。危険な場所には近づかないようにしましょう。 水難事故を防止するために、プールで水上安全講習会が行われました。海上保安部が企画し、市民が参加しました。参加者は海や川に落ちてしまった状況を想定して、実際に服を着たままプールの中に入ります。落水した時は慌てず、仰向けに寝て水に浮かぶ「背浮き」やペットボトルや履いている靴などを利用して水に浮かびながら救助を待つことが重要です。水深が深い場所、急流や岩場など危険な場所ではライフジャケットやヘルメットなどプロテクターが必須です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 |