![]() |
最新更新日:2025/08/10 |
本日: 昨日:114 総数:589268 |
お昼の放送![]() ![]() お昼の放送で、給食の献立などをお知らせします。 一年生が入部して、はつらつと活動しています。 幟町百景
しっとりと雨の降る朝です。
2年生の玄関前にトベラの花が咲きました。 薄黄色の花びらがかわいらしいですね。 さわやかな香りがする木です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 明日に備えて
放課後、明日に備えて、生徒総会のリハーサルをしました。
昨年に続いて、zoomによる総会です。 発表者の姿が画面に映るので質問や答弁の様子がきちんと伝わります。 また、それぞれのクラスで話し合いがしやすいというメリットがあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日に備えて
タブレット内の資料で、シナリオのチェックをします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日に備えて
発表者は、原稿を読む練習をしています。
余裕をもっている一人たちもいますね。 みんな、明日がんばってね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日に備えて
リハーサル前です。
各クラスで、発表順や内容の確認をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日に備えて
発表者のみんなも、リハーサルをして、流れを確かめます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日に備えて
執行部のみんなも、最終確認です。
荻野先生と東先生が、サポートしてくださいます。 明日の生徒総会が成功しますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6つのルール
「学びナビ」で、原田先生先生がお話しされた『6つのルール』を覚えていますか?
3年生が、ルールのカードを作り、各学年の掲示板にはってくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6つのルール![]() ![]() 「生徒が創る授業」は、幟の大切な伝統です。 内科検診
今日は、2,3年生の男子が内科検診を受けました。
みんなの協力のおかげで、無事に検診が終了しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きずな学習会
今年度のきずな学習会がスタートしました。
4号館3階の「きずな学習教室」で開いています。 次回は、試験週間に入る5月26日(木)です。 たくさんの参加を待っていますよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景
3年ぶりにキミガヨランが咲きました!
静かなたたずまいに気品を感じます。 駐車場と縮景園との間に咲いています。 明日は、2年生玄関前の花を紹介しますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 花植え活動
美化委員会が花植え活動をしました。
業務の先生が、植え方を指導してくださいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花植え活動
プランターへ花株を移し、位置を決めたら土を入れていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花植え活動
苗は、横一列ではなくジグザグになるように植えると良いのだそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花植え活動
土を足しながら、花たちを植えていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花植え活動
どのくらいまで土をかぶせるのかな?
先生や友達にききながらプランターの土を整えていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花植え活動
今日植えたサルビアやペチュニア、マリーゴールドは、晩秋まで咲きますよ。
水やり当番をよろしくお願いします。 美化委員さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 内科検診
今日、明日は内科検診があります。
保健体育委員が、お医者さんを校長室へエスコートしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |