最新更新日:2025/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:92105
落合東幼稚園は、3月31日をもって閉園いたします。49年間、ありがとうございました。

デカルコマニー 「何に見えるかな」

画像1
画像2
 紙の上に絵の具をおいて、紙を折り、全体をこすり、ゆっくりと開くお絵描き技法のデカルコマニー。
 絵の具をおく時、こする時もワクワク・ドキドキ。開くときは、「わー!」と歓声が上がりました。
「何に見えるかな」
 その後、見えるものにパスで絵を付け加えてみました。

Sくんの花火

画像1
「きらきらしていて、きれいだな」「はなび、だいすき」

Yさんの花火

画像1
「おおきいね」「あかいろ、きいろ、オレンジいろもある」「はなびってきれいだね」

立秋

コスモス
旧暦では、秋の始まりは立秋からでした。

残暑が厳しい日が続きますが、この頃からいわし雲やひつじ雲などが見られるようになり、秋の気配を感じられる頃です。

幼稚園のコスモスも暑さに負けず、元気に咲いています。

畑のさつまいも

さつまいも
畑では、さつまいものつるがぐんぐん伸びています。

さつまいもは土の中で、ムクムク大きくなっていることでしょう。
10月下旬の芋ほりが楽しみですね。

Kくんの花火

画像1
削り絵で打ち上げ花火を描きました。

「ひゅーん どん」「きらきらきら」

Yさんのカブトムシ

画像1
「あしが、ぎざぎざしているよ」「せなかに、はねがある」

Kくんのカブトムシ

画像1
「きにのぼっている」「かぶとむし、おおきいね」

Sくんのカブトムシ

画像1
年少りんご組は、カブトムシのお世話をしています。毎日見ていると、いろいろな発見があるようです。

「あごのすぐちかくに、めがある」「おなかに、ふわふわのけがあるよ」

むしたち

むしたち
カブトムシやクワガタが遊んでいます。

子供たちが登園途中で見つけたセミの抜け殻が、こんなにたくさん集まりました。セミの抜け殻も参加してにぎやかです。

そらまめ

画像1画像2画像3
友達が持ってきてくれた空豆がさやの中に並んでいます。本物の空豆を見ながら作りました。「そらまめくんのベッド、ふわふわしてきもちよさそうだね」

子供の思いが形に

園に
行こう
週間
今日は、園に行こう週間で小学校の先生方が来られています。

園内のダムの部屋をはじめ、環境や表示などを興味深く見ておられます。

先生方は、
「子供の思いが形になってますね」
「遊びの体験がアイディアやイメージの広がりにつながっていくのがわかります」
と言われています。

また、小学校との交流も再開したいですねと話しています。
今日は、幼稚園へ来てくださってありがとうございました。

仲良しダンゴムシ

ダンゴムシ
ダンゴムシたちが、草むらで遊んでいるようです。

大きいダンゴムシは、おにいちゃんダンゴムシでしょうか。ダンゴムシの兄弟も仲良しのようですね。

葉月

8月
今日から8月です。

毎日、セミの合唱が聞こえてきます。
今年の8月も暑そうです。引き続き、手洗いうがいを励行し、健康に留意して過ごしましょう。
葉月

マリーゴールド

マリーゴールド
りんご組親子が育てているマリーゴールドは、しっかり葉を茂らせ元気に成長しています。

2学期には、マリーゴールドの花を摘んで、親子でハンカチ染めをしましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

地域だより

幼児の広場

園の紹介

非常時の対応について

インフルエンザ対応

おちあいひがしダムだより

おうちでできる遊びの紹介

広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1
TEL:082-842-6296