|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:260 総数:609399 | 
| 身体計測
2年生 体育館で待っている態度に先輩らしさを感じます。             身体計測
3年生 みんな、ずいぶんと大きくなりましたね。 さすが、3年生です。             タブレットびらき
今日、1年生全クラスが、総合的な学習の時間にタブレットびらきをしました。             タブレットびらき
先生の説明をしっかりと聞いて、ルールを守って使用していきましょう。             生徒朝会
生徒朝会です。 執行部、代議員が中心になって、無言集合をします。             生徒朝会
各委員会から、教室の換気、給食前の消毒、ランチョンマットの推奨など、健康・安全についての呼びかけをしました。 最後に執行部が自己紹介をしました。 1年間、よろしくお願いします。         生徒朝会(開校記念日)
今日は、第75回目の開校記念日を迎えました。 校長先生から、幟町中学校の歴史についてお話がありました。 昭和22年、広島市立第五中学校として開校されて以来、中広中、国泰寺中、牛田中と分離しながら今日に至っています。 幟町中の校章は、第五中の5の字を背中合わせにしたものがモチーフになっているそうです。 佐々木禎子さんゆかりの学校として、「原爆の子の像」建立のための運動が有名です。 2万6千名を超える卒業生が、70年以上かけて築いてきた「幟」の歴史を誇りに、みなさんで、新しい歴史を創り上げましょう。         幟町百景
イチョウの葉がぐんぐん成長しています。 青々とした葉が幹や枝から伸びていきます。 【午後の予定】 14:00〜授業参観 15:00〜学級懇談会 16:00〜PTA担当者会 部活動は17:00終了です。 保護者の皆様には、事前の検温、上履きの持参、マスクの着用に、ご協力をよろしくお願いします。         生徒会委員会    今日は開かれませんでしたが、行事に向けて、平和委員会や選挙管理委員会、部長会などもあります。 委員のみなさん、よろしくお願いします。 代議員会
早速、集会や生徒総会で活躍の場面があります。 各クラスの話し合いをリードしてくださいね。             生活委員会
自己紹介をしてから、今月の生活重点目標などについて、取り組みを考えます。             美化委員会
きれいな学校、安心して生活できる環境を、自分たちの手で作っていきましょう。             保健体育委員会
みんなの健康と安全を守る活動を進めていきます。 まずは、自己紹介からスタートです。             学習・図書委員会
読書や学習に関する活動を行います。 朝読書の呼びかけをよろしくお願いします。             仮入部
次回は、晴れるとよいですね。 仮入部は、18日(月),19日(火)にできます。             仮入部
委員会と並行して、仮入部がスタートしました。 「新入生のみなさん、ぜひ、来てね!」             ぐるぐるスクール・4号館
3-1 社会 領土について考え、学びます。             ぐるぐるスクール・4号館
3年生らしく、幟の学びを極めましょう。         ぐるぐるスクール・4号館
3-2 英語 ALTのエリック先生と一緒に授業をします。             ぐるぐるスクール・4号館
ペア・ワークが楽しそうですね。 エリック先生とたくさんお話してみましょう。             | 
広島市立幟町中学校 住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |