最新更新日:2025/08/04
本日:count up5
昨日:19
総数:213919
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 ひとりひとりの習熟度や進度にあった、最適な問題を出題してくれるミライシードを活用して、試験勉強に取り組んでいます。ポイントを次々にゲットして、やる気満々です。学習意欲が向上しています。学習習慣が定着してきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ミライシード・ドリルパークを活用して、試験対策の勉強に取り組んでいます。基礎基本の定着から、応用発展問題まで幅広く多様な問題を解くことができます。個別最適化された学びに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 GIGAスクール構想の理念に基づいて、ICT活用推進に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 1人1台タブレット端末が大活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 テスト対策に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 修学旅行の席決めをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 外で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 「黙食」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 各教科や学校教育活動の中でSDGS「持続可能な開発目標」について学んでいます。ひとりひとりがよく考えて、判断し、実践しています。課題解決の方法を探求しています。問題解決に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 テスト対策の勉強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 1日目3時間目までの定期試験は無事終了しました。4時間目は通常授業に戻っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 教育実習生の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 静寂の中で筆記用具の音だけが聞こえてきます。集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

定期テスト初日3時間目は社会の試験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 日頃の学習の成果を出すべく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 定期試験初日2時間目は国語のテストでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 気象を学んで「みんなで減災」に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 真剣な表情で受験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 定期テスト1日目1時間目は体育の試験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 今日から定期試験が始まります。朝読書は停止して、机の位置を受験隊形に整え、筆記用具など試験を受ける準備をしています。
 豪雨災害の発生しやすい時期を迎え、高齢者や障害者たちの生活サポートを担うケアマネージャーたちが、ゲーム形式で避難所の運営を体験するワークショップが広島市南区役所で行われました。福祉の専門職として避難所で求められる役割を学びました。学校を避難所に想定して、体育館や校舎の間取りを記した図を広げ、人に見立てたカードをどこに配置し、どのような支援が必要かを協議しました。「避難生活を支えるイメージができた。対象者の要望に耳を傾け、ケアマネージャーとしてよりよい状況判断をしたい」と語っています。「避難所は想定外が連続する過酷な現場。介護に携わる人の経験が大きな力になる」と激励しています。
 廿日市市は7月1日、市民への情報提供に活用している無料通信アプリライン公式アカウントの利用範囲を広げる予定です。水道の使用開始、中止の受付や、道路の損傷の通報などをできるようにします。デジタル技術を活用して市民サービス向上を図る市のデジタルトランスフォーメーションDX推進計画の一環です。今後も住民票の写しの申請や子育てに関する手続きなどができるよう順次機能を拡充する予定です。今後は公園の遊具損傷、不法投棄、災害発生などの情報提供に対応できるようにする方針です。デジタル改革推進課は「機能を充実させていきたい」としています。
 福山市は福山城の国重要文化財、筋鉄御門の外壁塗り替え工事の様子を公開しました。市民が足場にあがって左官職人の作業を見学しました。こてを使って仕上げの漆喰を塗る様子を見守りました。こどもたちは漆喰を塗る体験学習にも挑戦しました。筋鉄御門は江戸初期に伏見城から移築されたという歴史が伝えられています。地元地域の歴史や魅力を情報発信しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定表
8/6 平和記念日
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日

学校よりお知らせ

警報等の対応

学校だより

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137