![]() |
最新更新日:2025/11/27 |
|
本日: 昨日:61 総数:313858 |
おかえりなさい
平和公園に行き慰霊祭に 参加した生徒会長と副会長が 学校に帰ってきました 校長先生から 被爆地である広島についての お話がありました 参加した2人からも 今日の体験についての話を 聞くことができました 今日現在の世界は 決して「平和である」といえない状況が広がっています 平和は あたりまえに与えられるのではなく 自らつかみとり それを守っていくことが必要なのだと感じる毎日が続いているといえるかもしれません 今日のこの体験を 多くの生徒たちに 広げてくれたらと思います 平和学習
慰霊祭参加
第70回広島市中学校総合体育大会剣道の部 個人戦
気持ちを切り替え、 中国大会、全国大会に向けて全力を尽くします! 第70回広島市中学校総合体育大会剣道の部 個人戦
攻めて攻めて攻め続けました。 3年間の思いがつまっていました。 花壇には
驚くほどたくさんできています 8月6日の登校日に 1年生が収穫する予定に なっています お楽しみに!! ゆけ!
グラウンドでは
お手製のヒコーキを 試験的に飛ばしています! ありがとう
広いピロティをの掃除を がんばっています!! 出発しました
日浦中学校を出発しました 被爆77周年
朝早く7時前から学校へ集合しています 第70回広島市中学校総合体育大会剣道の部 団体戦
3人での出場のため、 残念ながら次の試合に進めませんでしたが、 3人とも3年間の成果が出た試合でした。 明日の個人戦も頑張ります! 第70回 広島市中学校総合体育大会剣道の部 団体戦
ウォーミングアップにも熱が入ります。 日浦中学校区小・中連携教育研究会
広島文教大学の李木教授から 「見通しを持った授業」について御講話いただきました。 その後、グループごとに、授業実践の交流をしました。 校内研修会
学級の課題と今後の運営について活発な意見交換を行いました。 暑かった一日
生徒たちは頑張りました! この夏に どれだけ自分に向き合えるか 3年生にとっては正念場です 自分でどうするか 本気になって考えて 実行した生徒には 道がひらけていくのでしょう もう8月です あっという間に終わる夏を どう過ごすかです 生徒会のがんばり
みんなのために 努力を重ねる生徒会執行部 本当に立派です!! 校外での部活動
安佐動物園の「動物画コンクール」に出品するための写真を撮りに行きました 安佐動物園の方には いつも大変親切にしていただいています 動物園は地域の財産だと思いますので 中学校も応援できることをしていこうと思っています 活動終了後は サルと綱引きをしたり おもしろ写真を撮ったりと 暑さの中でがんばったぶん リラックスしていました お約束の
練習後のお楽しみ
気持ちよさそうです!何より楽しそう! |
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1 TEL:082-838-2011 |