最新更新日:2025/08/08
本日:count up30
昨日:34
総数:258633
夏休みも後半に入ります。リフレッシュするための時間を大切にするとともに、学校モードに切り替える準備の時間をつくりましょう。

4月18日(月)

 4月も中旬に入りました。今日は、部活発足式があります。1年生を交え本格的に活動が始まります。
画像1 画像1

部活動見学

 今日まで見学期間です。入部届を提出して、いよいよ18日(月)部活発足式です。
画像1 画像1

フィンガーペインティング

 2年A組で最初に取り組んだ美術作品です。いろいろな色が混ざってとてもカラフルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金)

 週末の朝を迎えました。雨上がりの曇り空です。
画像1 画像1

各種委員会

 今朝認証式を終えた各学級の役員が、初めて集いました。代議員会、文化図書委員会、保健美化委員会に分かれ、自己紹介から始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

默食

 昼食は、残念ながら静かに黙って食べなければなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

 新入生を交え、今年度最初の朝会がありました。最初に生徒会学級役員の認証式行いました。続いて、校歌斉唱、表彰式、その後、「朝読書」の取組について確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(木)

 久しぶりの雨です。いつものように早めの登校です。
画像1 画像1

2校時 授業の様子

 1年A組   国語
 あしたば学級 数学
 2年A組   社会
 3年A組   技術・家庭

 補助教材やファイル、ノートが配られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室より

 保健室前の掲示板に「マスクを正しくつけよう」と「自分の体を知ろう」が掲示されています。学校生活を楽しく生活するために、よく読んで参考にしましょう。
 「ほけんだよりVol.01(4月)」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(水)

 上着を着ていると、とても暑く感じます。8時20分からの「朝読書」に間に合うよう、みんな早く登校しています。
 今年最初のあいさつ運動、元気よく「おはようございます」
画像1 画像1

学級写真

3年A組
2年A組
1年A組 あしたば学級
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

One Team

 今年もどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

4月12日(火)

 曇り空の朝ですが、とても暖かい朝です。
画像1 画像1

オリエンテーション

 1校時全校生徒が体育館に集まりました。学校生活を始めるための、学習の作法やまとめテスト、総合的な学習の時間の内容、生徒会入会式、部活動紹介などがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(月)

 新入生登校2日目です。まだ少し緊張しているようです。8時20分からの「朝読書」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年A組

 学級担任の自己紹介、そして真新しい教科書に名前を記入、プリントの配布をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

 新入生28名を迎えました。少し緊張気味の面持ちでした。今日から中学生、楽しい学校生活を送っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(金)

 入学式の朝を迎えました。清々しいとても良いお天気です。
 「楠那の風4月」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年A組

 久しぶりの顔合わせです。明日入学してくる後輩を楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

部活動の予定

学校だより

保健だより

ICT実践

教育実践

広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1
TEL:082-255-0415