|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:260 総数:609437 | 
| ぐるぐるスクール・2号館
1-3  美術 『風神・雷神図』を鑑賞して、気づいたことを述べ合っています。             ぐるぐるスクール・2号館
A組 みんなでバランスよくポーズをつくって、姿勢を保ちます。 校長先生方が応援していらっしゃいますよ。         ぐるぐるスクール・2号館
C組 一緒に問題を解いています。 先生が声をかけながら励ましてくださいます。             ぐるぐるスクール・1号館
2-2  社会 九州地方の「自然の制約と克服の利用」について、学び、考えています。             ぐるぐるスクール・1号館
2-3 理科 運動神経、反射神経等について考えます。 みんなの反応は、どのくらいの速さかな?             ぐるぐるスクール・1号館
帰国・入国生徒学習教室 先生が、やさしい日本語で、みんなの考えを引き出してくださいます。         ぐるぐるスクール・1号館
漢字のワークブックに丁寧に漢字練習しています。 ホワイトボードに実際に文を書いて確認します。         ぐるぐるスクール・4号館
2-1  音楽 バッハの「フーガト短調」を視聴しています。 パイプオルガンの荘厳な音色が響いています。             ぐるぐるスクール・4号館
3-1  社会 小テストをして確認をしました。 答え合わせをしたプリントを集めて、先生に提出します。 しっかり、復習できましたね。             ぐるぐるスクール・4号館
3-2  数学 平方根の学習に入りました。 ルートの形をよーく見ると、何だか心がひかれます。 この後の研究授業も、よくがんばりました。 その模様は、また、明日紹介します。             みんなのために    日々、ありがとうございます。 手を洗おう!
保健体育委員会が、お昼の放送を使って、手洗いについて呼びかけました。 感染症予防対策に協力をよろしくお願いします。             1年生・学年集会
学年主任の久保先生から、 1 朝読書 2 授業開始時間 3 掃除 4 タブレットの利用マナー の四つについてお話しがありました。         1年生・学年集会
朝読書で心を耕し、 誰にも平等に与えられた時間を大切にし、 掃除で場と心を磨いて、 マナーを守って学習ツールを活用する。 そんな、自分をしっかりコントロールできる人に成長してほしいな。 先生方は、みんなを応援していますよ。             幟町百景
晴れ渡る空の青さが心地よい朝です。 縮景園との境目にネズミモチの花が咲きました。 4号館北側にたくさん咲いていますよ。         ダンス・ダンス・ダンス
3−1 保健体育で創作ダンスに取り組んでいます。 リーダー中心に、自分たちが考えた振り付けを、みんなで覚えていきます。             ダンス・ダンス・ダンス
3年生のダンスは、NPの大きな見どころの一つです。 みんなで完成させましょう!         ダンス・ダンス・ダンス
3-2 リーダーが、ステージの上で、振り付けのお手本を示しています。             ダンス・ダンス・ダンス
お互いの動きを確認し合いながら練習しています。 NPに向けてがんばろうね!             1年・NP選手決め
今日の学活では、体育祭の種目別選手を決めます。 1年生から順にぐるぐるしてみましょう。 1組 学級対抗リレーの走順を決めています。             | 
広島市立幟町中学校 住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |