最新更新日:2024/06/28
本日:count up270
昨日:337
総数:604417
今週からテスト前学習会です。毎日開催します。

4/8 入学式

4月8日快晴の中入学式が挙行されました。新たに210名の新入生を迎え、635人の仲間「みんなでつくる 生徒が主役の中広中学校」のスタートです!!

〇在校生歓迎のことば
仲間とともに取り組むこの上ない達成感を得ることができるように一緒に学びましょう。今年の生徒会のスローガンは「当たり前を当たり前に」です。無言清掃や気持ちの良いあいさつなどを心掛けていきましょう!

〇新入生代表のことば
中学生となり2つのことを意識していきたいです。1つは責任を持った行動をすること。もう1つは、相手の立場に立ち考える優しい人になることです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 入学式(学級開き)

入学式後の学級開きのD組の様子です。
画像1 画像1

4/8 入学式(学級開き)

入学式後の学級開きの1−6の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/8 入学式(学級開き)

入学式後の学級開きの1−5の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/8 3年生教科書配布

3年生は新しい教科書に名前を記入していました!

「そんなに緊張して書かなくても・・・」
「いや始まりなんで!」

オリエンテーションノートやフォーサイトも引き続き使います。


「当たり前のことを当たり前に」続けることで力を伸ばします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 2年生他己紹介

2年生は新しいメンバーを知るためにゲーム「他己紹介」をしています。
相手を知ることが違いを認め合う中広中学校を創る第一歩。大切な活動です!

「彼は〇〇くんです。彼にカレーライスは甘口派か辛口派か質問してみると辛口派と応えていました!」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 入学式(学級開き)

入学式後の学級開きの1−4の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/8 入学式(学級開き)

入学式後の学級開きの1−3の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/8 入学式(学級開き)

入学式後の学級開きの1−2の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/8 入学式(学級開き)

入学式後の学級開きの1−1の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/8 入学式(クラス発表)

いよいよ入学式。今日から中広中学校での生活が始まります!

新しいクラスのメンバーは誰かな〜?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 入学式準備

いよいよ明日に迫った入学式。

新入生を迎えるため先輩たちが準備をしてくれています!

1年生皆さん楽しみに待ってますよ〜!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 学級開き4

3年生の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

4/7 学級開き3

3年生の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 学級開き2

2年生の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 学級開き

2年生の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 始業式・教職員紹介

〇校長先生のお話
令和4年度次の2つのことをがんばりましょう!
1つ目は「聴き合う語り合う授業」を一緒に作ること。学校生活の一番の多くの時間を占める授業の中で中広中学校は成長していきます。入試改革初年度でもあります。「表現する力」をつけましょう。「表現できる内容」を身に付けましょう。
2つ目は引き続き「みんなでつくる 生徒が主役の中広中学校」を発展させていきましょう。自分で考える力を伸ばし、中学校を生徒自身の手で企画運営し、一生に成長する中広中学校を創りましょう。

最後にメッセージを送ります。
「努力は報われる」
スポーツの世界で最後勝つ人は一人です。あとの全員は負けてしまいます。そこに価値はないのでしょうか?違います。
敗れて新たな課題を見つけたこと。負けて初めて敗れた選手の心を理解できること。
努力は、継続する強い心やがんばる意欲、人の心の痛みの分かる優しい心を育てます。

「努力は報われる」
今日抱いている1年間の目標に向けて努力を続けて欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 就任式

22名の新しい先生をお迎えして令和4年度スタートです。

代表の先生から「聴く姿勢が素晴らしく驚きました。みなさんとなら新しい中広中学校をよりよく創っていけると思っています!」というご挨拶がありました。

先生たちも実はドキドキ!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 新クラス発表

ドキドキワクワクの8:00・・・。

いよいよ新しいクラスでの生活のスタートです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日に向けて

生徒会執行部のみんなを迎える場面をパシャリ!

「1年生のメッセージどうする?」
「入学おめでとう・・・は文字が小さくなるなぁ」
「よし祝入学で!」

「校則見直しプロジェクトの集計です」
「たくさん意見集まってますよ〜」
「この意見良いんじゃない!?」

いよいよ明日4月7日から新学期!今年もよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291