|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:83 総数:457986 | 
| 生徒会スローガン
1階、放送室前に掲示してあります。来校された際は、ぜひご覧ください。         1年 ALTのの授業
元気のよい、英語での会話が進んでいます。             2年生 防災学習
1年生に引き続き、砂防課の奥田さんにお越しいただき、授業をしていただきました。         プールの準備
来週からのプールの授業に向けて準備が進んでいます。(6月16日)             平和学習1年から3年
講師として松尾先生、浦田先生、沈先生にきていただき、詩の朗読や、体験記などのお話をしていただきました。             生徒朝会(6月15日)
生徒朝会で、各委員会からのお話と、今年の生徒会スローガンの発表がありました。放送室まえに掲示されます。執行部は、生徒朝会の後ミーティングをしています。             スクールカウンセラーと担任の先生による授業
「悩みがあってあたりまえ」をテーマにスクールカウンセラーの中村先生と担任の先生による授業が行われています。(6月13日)             中間テスト2日目
真剣な表情で受けていました。         中間テスト
2日間の中間テストが無事に終了しました。         お知らせ
三入公民館に、美術部の作品が展示されています。ぜひご覧ください。 【展示期間】6月9日(木)〜27日(月)     テスト前日の授業
生徒がつくった予想問題で復習しています。             3年生 技術科
技術の授業でも安心・安全について考えました。         学校朝会 校長先生のお話
安心・安全な学校をみんなで作っていきましょう。(6月8日)         試験週間
どの授業もがんばっています。(6月7日)             1年 防災教育
広島県の砂防課より奥田先生にお越しいただき、防災について学習しました。             高校体験授業(広陵高校)
広陵高校より、4名の先生方に来ていただき、国語、数学、英語の授業を受けさせていただきました。             自家製 梅ジュース
収穫し、漬け込んでおいた梅をつかったジュースの試食中です。 玉ねぎもたくさん採れました。         1年 国語
スピーチの後、タブレットを利用して、一人ひとりへの感想を入力しています。             朝 7:45
早く登校した生徒が、教室や絆ルームで学習を始めています。(6月2日)         明日から試験週間
朝    7:30〜 8:30 放課後 16:00〜16:50 絆ルーム(3階東側)で学習することができます。             | 
広島市立三入中学校 住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1 TEL:082-818-0301 |