![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:103 総数:270763 |
6月17日 5年1組 のぞいてみると
子どもたちは,小さな穴から見た不思議な世界を箱の中に描いています。 絵の具で箱の中も色を付けたり, 紙粘土で,植物や動物を作ったりしていました。 小さな穴から見ると・・・ 素敵な世界が広がっていました。 6月17日 2年生 屋上の畑 2
6月17日 2年生 屋上の畑 1
今日は,秋の収穫を楽しみに,サツマイモの苗を植えました。 講師は,野菜名人の大石先生です。 先生に植え方を教えていただいて,上手に植えることができました。 6月17日 2年1組 宝取りおにごっこ
今日は,赤組と白組に分かれて,「宝取りおにごっこ」をしました。 しっぽを付けて,宝(ボール)をゴールまで運ぶのです。 でも,宝(ボール)を運んでいるときに,しっぽを取られたら,アウトです。 宝(ボール)を持っている子どもは,しっぽを取られないように, おには,宝(ボール)がゴールに入らないようにと,しっぽを取りに, お互いが全力で走っていました。 6月17日 3年1組 広島市の様子
今日のめあては,「広島市の様子をまとめよう。」です。 子どもたちは,班ごとに,場所を決めて, * 有名なもの * 特色 * みりょく の3点でまとめました。 これまでに学習したことを振り返りながら,「どう書こうか。」と話し合っていました。 6月16日 1年1組 袋町公園に行ったよ
子どもたちは,交通の決まりを守って,歩いていくことができました。 そして,「袋町公園」では,たくさんのことを発見することができました。 最後は,「袋町公園」にある遊具で遊びました。 学校のまわりには,色々な場所があることも,発見できましたね。 6月15日 今日の給食
* 麦ごはん * 豚じゃが * ごま酢和え * 牛乳 今日は,地場産物の日。「たまねぎ」「こまつな」「きゅうり」を使った献立です。6年生は,1年生の給食のお手伝いをしています。6年生は,「おいしそうに見えるように,盛り付けをしています。」と頑張っていました。いつもありがとうございます。 6月15日 5年1組 ソーイングはじめの一歩
今日は, * 布を裁つ * 針に糸を通す * 玉止め などをしました。 「布を裁つ」も,裁ちばさみの持ち方から,難しかったですね。 6月14日 1年1組 大きくなったよ
最初に,教室で,植木鉢と支柱を描きました。 いよいよ,「あさがお」を描きます。 「あっ。はっぱが すごく おおきくなったよ。」 「つるが まいてるよ。」 「こんなに たかく なってるよ。」 発見の連続でした。 6月14日 5年1組 演奏をしよう
今日は,「茶色のこびん」を オルガン,木琴,リコーダー,打楽器で,演奏をしていました。 「とってもよくなったよ。」と お互いの演奏を褒め合い,より一層,班の演奏が揃っていました。 よい演奏は,お互いに声を掛け合うことと大きく関係しますね。 6月14日 4年1組 マット運動
今日は,逆立ちに挑戦しました。 「手を着いて,足を上げる。」このことが難しいのです。 子どもたちは,お互いに,「いいよ。」「あと少し。」と声を掛け合いながら,練習をしていました。 6月14日 3年1組 まいごのかぎ
今日は, * 場面 * りいこの行動 * りいこの様子・気持ち を 表にまとめました。 班で話し合いながら,自分たちが担当した段落について,まとめていました。 話し合いも,上手になっています。 6月10日 5年2組 演奏をしよう
今日は,「茶色のこびん」を オルガン,木琴,リコーダー,打楽器で,演奏をしていました。 班ごとに,演奏をします。リーダー役の人が中心となって,リズムを合わせた練習をしていました。 6月10日 3年1組 広島市の様子
今日は,「古くからの建物が残る所の様子は,どうなっているのだろうか。」について,考えました。 この広島市には,多くの街道がありました。 子どもたちは,教科書の地図を見ながら,プリントに街道の色を塗っていました。すると・・・街道沿いに袋町小学校があり,びっくりしていました。 6月9日 2年2組 ボールおにごっこ
丸い円を描きます。 鬼は,円の外からボールを転がします。 中にいる人は,このボールに当たったら,円の外に出ます。 なんと,鬼が持つボールが5個もあるので,逃げるのは大変です。 鬼も,大変です。 自分たちが転がしたボールを最後まで追いかけなくてはいけませんから。 とても楽しくボールおにごっこをしていました。 6月9日 5年1組 小数のわり算
今日は,小数÷小数のやり方を考えました。 そこで,数直線を使って,考えることにしました。 自分の考えを説明したり,友だちの考えを聞いたりして,「どうやってやるといいかな。」と みんなで考えていました。 6月9日 5年2組 平和新聞作成中
これまでに学習したことを工夫したキャッチフレーズや挿絵で,読み手の関心を引き付ける記事にしていました。 6月9日 4年2組 わり算
今日は,「256枚の色紙を,4人で同じ数ずつ分けます。1人分は何まいになりますか。」の問題を考えました。 「いままでのひっ算とちがうところを考えよう。」という 先生の問いから始まりました。 わり算のひっ算には,たくさんの秘密がありますね。 6月9日 1年1組 ひらがな練習中
今日は,「や」の練習をしました。 「や」の言葉集めもたくさんしました。 明日は,どの言葉の練習をするのか,楽しみですね。 6月8日 6年1組 くるくるクランク
クランクの仕組みを使って,動くおもちゃを作っています。 仕組みを生かした作品が出来上がりつつあります。 |
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36 TEL:082-247-9241 |