最新更新日:2025/08/04
本日:count up17
昨日:19
総数:213931
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

学校風景

 昨日からの雨は落ち着いてきました。全般に雲が多く、北部を中心に雨が降ったりやんだりですが、徐々に天気は回復に向かっています。最高気温は23度から25度前後になる予報が出ています。先週よりは涼しい一週間になりそうです。今日は二十四節気の芒種です。穀物の種をまく時期とされています。季節がまたひとつ前進したことを感じます。
 国連教育科学文化機関ユネスコ無形文化遺産の「壬生の花田植」が5日、広島県北広島町で開催されました。過去2年間は中止となり、今回は感染防止のため無観客での開催となりました。3年ぶりに田園絵巻が復活し、初夏を彩りました。
 中国地方の名峰、鳥取県の大山で夏山開きの神事が行われました。大神山神社の神職が祝詞を読み上げて、登山の安全を願いました。季節が夏になると、水難事故も増加します。危険な場所には近づかないようにしましょう。
 昨日の広島県の新規感染者数は440人でした。全国は1万5109人でした。今週も気を緩めることなく、基本的な感染予防対策を徹底して、健康的で安心安全な生活を心掛けましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 熱中症予防対策に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 短時間練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 部活動改革に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 けが防止に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 清掃活動をがんばっています。
画像1 画像1

授業風景

 「ミライシード」ムーブノートは個人の意見を瞬時にクラス全体に共有し、他者の意見を取り入れながら自分の意見を見直し、考えをさらに深めることができる全員参加の授業を実現します。オクリンクは他者の考えに触れながら自分の思考を深め、考えの筋道を立てて表現する力を養います。ドリルパークは基礎基本の知識技能の定着から、思考・判断・表現の力の育成まで、自動採点などデジタルの特性で効率よく学習を進め、学習意欲を促す工夫で、積極的に取り組むことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ミライシードは、協働学習・一斉学習・個別学習それぞれの学習場面に対応した3つのアプリケーションからなるタブレット学習オールインワンソフトです。協働学習支援ツール「ムーブノート」では、生徒たちが主体的に学び合い、クラス全体で練り上げる授業を支援します。授業支援ツール「オクリンク」では生徒たちの思考を止めず、一人一人が考えやアイディアを表現する活動を支援します。デジタルドリル「ドリルパーク」では、個々に合ったレベルペースで、知識の確かな定着や主体的に学ぶ姿勢を支援します。ミライシードはこれらのアプリケーションで未来を創造する生徒の資質能力を育みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 考える力を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 修学旅行の係を決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 ミライシードは、資質能力の育成を支援するタブレット学習ソフトです。GIGAスクール構想1人1台環境に最適なオールインワンソフトです。基礎学力の向上から、「主体的・対話的で深い学び」アクティブラーニングの支援、学習データの蓄積や効果検証までの一連の流れをすべて実現します。新学習指導要領に沿った学びを実現するためにの包括的なソリューションです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ミライシードでドリルパークに取り組んでいます。AIドリルにより基礎学力の定着や主体的に学ぶ姿勢を支援しています。生徒一人一人の習熟度をAIが予測し、最適なフォローをすることができます。AIが習熟度を高いと予測した場合は応用発展問題が出題されます。個別最適化された学びに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 午後の授業もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 外で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 「黙食」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 倒立の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 リレーの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 対話的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ICT活用推進に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 バスケットボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
年間行事予定表
6/14 尿検査
6/15 生徒朝会
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137