最新更新日:2024/06/28
本日:count up283
昨日:337
総数:604430
今週からテスト前学習会です。毎日開催します。

4/23 参観日の様子

1−4 数学
画像1 画像1
画像2 画像2

4/23 参観日の様子

〇1−3 英語
画像1 画像1
画像2 画像2

4/23 参観日の様子

1−2 社会
画像1 画像1
画像2 画像2

4/23 参観日の様子

1−1 理科
画像1 画像1
画像2 画像2

4/23 参観日の様子

CD組 体育
画像1 画像1
画像2 画像2

4/23 授業参観

〇AB組 美術
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日 1年生 結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日からの山口県徳地少年自然の家で実施される宿泊研修の結団式が行われました。
無言で集合して、先生や仲間の声を聞く姿は、入学して2週間での成長を感じました。
 さらに、宿泊研修で多くのことを学びましょう。スローガン 時間を守り、仲間の良さをたくさん知ろう。

4月22日 部発足 10

部発足の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日 部発足 9

部発足の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 部発足 8

部発足の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 部発足 7

部発足の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 部発足 6

部発足の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 部発足 5

部発足の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 部発足 4

部発足の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 部発足 3

部発足の続きです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 部発足 2

部発足の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 部発足 1

令和4年度の部発足がありました。新入部員が入り、誇らしげな先輩たち、、、。部長や副部長が、決まり事やルールなど丁寧に説明しました。真剣に聴いている姿が立派でした。顧問の先生からも、方針などの話がありました。
部発足の後、1年生が参加しての部活動。優しく丁寧に指導する先輩たちがあちこちで見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 リモート朝会の様子

〇生徒会学級役員認証式(前期)
本日は今年度初めてのリモート朝会が行われました。
生徒会役員となったリーダーたちが認証され、本日より委員会活動が始まります。

代表あいさつ
「みんなのための生徒会活動が自主的に行われるよう、生徒会と学級のパイプ役となり確実に仕事をしていきます。」

リーダーたちの役割を支えるのは全校生徒です。「みんなでつくる 生徒が主役の中広中学校」の実現に向けて動き出しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 授業の様子

〇2−3・4 保体「50m走」

今年度より体育は男女共修となっています。生涯スポーツの視点から、性別に関わらずスポーツの楽しみを共有できるようになるため全国的に男女別から共修と変化しています。

「〇〇くんって新幹線みたいに速いんですよ〜!」
「がんばって〜」

「先生荷物重そうですね、半分持ちま〜す!」

素晴らしい青天の下で、お互いに応援し合いながら50mを一生懸命走る姿も優しさが光るお手伝いもとっても素敵でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 学年目標

〇各学年目標
廊下の踊り場に各学年の学年目標が掲示されています。

1年生
 1 時間を守る
 2 あいさつを頑張る
 3 仲間を大切にする

2年生
 聴く・訊く

3年生
 飛躍〜つくる×3〜
 1 思い出をつくる
 2 未来をつくる
 3 伝統をつくる
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291