![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:21 総数:191634 |
だいすき![]() ![]() ![]() 園庭に出て、みんなで鬼ごっこをして遊びました。 追いかけることも、逃げることも、そして、曲に合わせて動くことも楽しいね。 かわいい笑顔がいっぱいです。 穴を深く掘るには・・・
4歳児ゆり組さん
砂場でなにをしているのかな?と見てみると・・・ ふかーい穴を掘っていました。 「わ〜すごく深いね」と教師が話しかけると 自信満々の笑顔!! そして、周りにいたお友達が「やってみたい」と 次々にシャベルを持って来て掘り始めました。 「どうやってするん?」「できんよ」と言っていた子どもたちに 初めに遊んでいたお友達が「シャベルをこうするんよ」とやって見せてくれたり、 「くるくるするんよ」と言葉で伝えたりしていました。 すると、「こうするん?」「わあ〜できた!」と真似っこしていました。 子どもたちのできる方法で、遊び方を伝えています。 入園から2か月が過ぎ、子どもたち同士で伝え合い、 育ち合う姿が見られています。 うれしいです。 一人一人の一つ一つの経験を大切に。 そして、一人一人の育ちのペースを大切に育んで行きたいと思います。 おうちの方とともに・・・ ![]() ![]() ![]() 一年生と一緒に♪ その1
今日は山本小学校の1年3組さんが幼稚園に遊びに来てくれました。
一緒にふれあい遊びをしたり、砂場で遊んだりして楽しかったね! といを使って、水が流れるところをもみじさんも作っていましたが、 使い方や使う道具が少しずつ違い・・・ 「なるほど!それを使って坂を作るんだ」と小学生さんの様子を見る姿も見られました。 リレーも一緒にたくさん走って、思い切り遊んだね♪ ![]() ![]() ![]() 一年生と一緒に♪ その2
1年3組さんから、顔写真付きのお手紙をもらいました♪
嬉しかったようで部屋に帰っても、興味津々でじっと眺めていました。 帰りの会で今日のことを振り返っていると 「お礼を言いたい」「私たちも写真つけて渡したい」という声が。 来週はその準備をするようです♪ これからもいろいろな形で交流・連携を深めていきたいと思います。 ![]() ![]() くまさんランド![]() ![]() ![]() 今日は、ふれあい遊びの後、6月4日の「虫歯予防デー」にちなみ 先生に歯磨きの紙芝居を読んでもらったり、みんなで顔を書いて、口の中に歯を貼ったりして、製作を楽しみました。 そして最後は、絵本屋さんをしました。 どんな絵本を借りたのかな? みんなのニコニコ笑顔に会えて、先生たちはうれしかったです。 また一緒に遊ぼうね。 園庭開放![]() ![]() ![]() 砂場や、トンネルくぐり、ツマグロヒョウモンの幼虫を幼稚園のお友達と一緒に見たりしながら10時まで外で遊びました。 次は6月8日(水)のワイワイらんど(9:30〜11:00)です。 暑くなるので、お茶や着替えを持ってきてくださいね。 次も一緒に遊ぼうね。 どうやったら・・・
砂場では大きな池ができたり、水が流れる道ができたりしています。
といをいくつか組み合わせて、水を流してみますがあまり早く流れません。 「ゆっくりだな」「水をたくさん流したらいいんじゃない?」 「いや、高さをつけたらいいんじゃない?」 自分たちなりに考えたことを伝えて、どうやったら早く流れるかを話していました。 何を置いたら高さが出るかも相談して・・・ 流してみると、水に勢いが出て「やった!」「ぼくの考えよかったよね」と嬉しそうなもみじ組さんでした。 ![]() ![]() ![]() 保育園の友達と
今日は、山本保育園の友達と一緒に遊びました。
みんなで体操をした後は、 リレーやジュース屋さん、虫探し・・・ 少しずつ保育園さんの友達との関わりも楽しむ姿が見られてきています。 「友達の名前をちょっと覚えたよ♪」と嬉しそうに話す姿も。 帰るときも、最後まで手を振って見送るもみじ組さんでした。 また来月も一緒に遊ぼうね♪ ![]() ![]() だんご虫探し
4歳児 ゆり組さんはだんご虫探しをしています。
探しても探してもなかなか見つかりません。 ゆり組さんは「飼育ケースをおいてたらだんごむしさん入って来るんじゃない?」「だんご虫さんの友達をおいたらくるんじゃないかな?」と、どうやったらだんご虫が見つかるのか考えていました。それでもなかなか見つからず・・・ 「やっぱりどこにいるのか、本で調べよう」とみんなで調べています。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4 TEL:082-874-3570 |