![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:68 総数:139208 |
6月1日 総合的な学習の時間「田楽ばやし」2
本校では毎年,地域の伝統芸能である「田楽ばやし」を継承していく
ことを目指して,保存会の方々から舞いを教わっています。 昨年度は,新型コロナウイルス感染防止の観点から保存会の方々には お越しいただけませんでしたが,今年度は7名の方々にお越しいただき, 御指導いただいています。 中学校では運動会での発表に向けて,5回の練習を計画していますが, 多くの生徒は前年度,それ以前にも経験しており,特に3年生はすでに 指導的な立場になっています。 運動会で美しい舞いが披露できるよう,皆さん頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日 総合的な学習の時間「田楽ばやし」
本校では毎年,地域の伝統芸能である「田楽ばやし」を継承していく
ことを目指して,保存会の方々から舞いを教わっています。 昨年度は,新型コロナウイルス感染防止の観点から保存会の方々には お越しいただけませんでしたが,今年度は7名の方々にお越しいただき, 御指導いただいています。 中学校では運動会での発表に向けて,5回の練習を計画していますが, 多くの生徒は前年度,それ以前にも経験しており,特に3年生はすでに 指導的な立場になっています。 運動会で美しい舞いが披露できるよう,皆さん頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日 なかよくなろうね小さなともだち(小1)2
小学校1年生は,今日の3,4時間目の生活科で,戸山に住む生き物に
親しむことをねらいとして,戸山水族館の生き物を観察しました。 みんなが思い思いに生き物を観察し,絵を描きました。 ニホンイシガメ,クサガメ,ミシシッピアカミミガメ,ヤマメ,サワガ ニ,ホウネンエビ,色々な川魚など,みんな懸命に絵を描いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日 なかよくなろうね小さなともだち(小1)
小学校1年生は,今日の3,4時間目の生活科で,戸山に住む生き物に
親しむことをねらいとして,戸山水族館の生き物を観察しました。 みんなが思い思いに生き物を観察し,絵を描きました。 ニホンイシガメ,クサガメ,ミシシッピアカミミガメ,ヤマメ,サワガ ニ,ホウネンエビ,色々な川魚など,みんな懸命に絵を描いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日 MLB教育(中1)
中学校1年生の道徳で,子どものレジリエンス(心の回復力)を高め
ること,SOSを出すことができる子どもを育成することを目指し,M LB(Making Life Better)教育を行いました。 授業では,本校のスクールカウンセラーの先生から,ストレスの対処 方法についてお話をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722 住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725 TEL(小学校):082-839-2006 TEL(中学校):082-839-2014 |