![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:19 総数:213919 |
学校風景
曇っています。前線の影響で全般に雲が広がり、雨が降りやすい状況になっています。気温は20度前後になる予報が出ています。穀雨とは地上にあるたくさんの穀物に、たっぷりと水分と栄養がため込まれ、元気に育つよう天からの贈り物でもある恵みの雨が、しっとりと降り注いでいる頃のことです。2022年の穀雨は4月20日でした。
5月3日から始まる第45回フラワーフェスティバルを前に、会場となる平和大通りなどで、一斉清掃や花の植栽がありました。参加者は歩道や緑地帯を歩きながら、煙草の吸い殻や紙くずを拾い集めました。花の苗を植えつけました。今年も昨年に続き、新型ウイルス対策のためにパレードは見送られます。規模を縮小して、感染予防対策を徹底して実施される予定です。 SDGs「持続可能な開発目標」の一環で、食品ロスの大きな原因の一つである、色や形、傷の有無などが一定の基準を満たしていない「規格外野菜」について取り組みが進められています。新型コロナウイルス拡大の影響で在庫を抱える事業者が多い中、食べられるのに捨てられがちな規格外野菜のオンライン販売が増加しています。食べられるのに捨てられている規格外野菜を、オンライン販売で救う活動が続けられています。持続可能な社会の実現に努力しています。 東大社会科学研究所は小中高校生の学習意欲に関する調査結果を公表しました。「勉強しようという気持ちがわかない」との項目に「当てはまる」とした回答が2021年は54.3パーセントに上り、前年より9.2パーセント上昇しました。学校授業の形態では、20年は「グループで調べたり考えたりする」や「自分で決めたテーマを調べる」といった探求的な活動の割合が前年よりも落ち込みましたが、21年度は回復しています。パソコンやタブレット端末などICT活用の授業は、20年に56.1パーセントだったのが、21年には80.1パーセントに大きく伸びています。全国的にICT活用推進の授業が進化しています。己斐上中学校でも全校生徒のグーグルクラスルームログイン作業が、完了しました。ご協力ありがとうございました。1日1回は学校ホームページと、クラスルームの配信チェックをお願いします。 昨日の広島県の新規感染者数は1091人でした。全国では4万7899人でした。全国的に学校クラスターが発生しています。広島県は感染者に占めるオミクロン株派生型「BA・2」の割合が67パーセントを超えたという分析結果をまとめました。割合は前週比で1.6倍に増えており、急速に拡大しています。厚生労働省は、全国的に感染者が減少している地域があるものの、12道県で増加しているという分析結果をまとめています。「基本的な対策を続けながら、リスクの高い場面を回避することが重要だ」と注意を呼び掛けています。学校でも、基本的な感染予防対策を徹底して、リバウンドを防止しましょう。健康的で安心安全な生活を心掛けましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
外で元気に遊んでいます。終学活後一斉下校します。各家庭で安全に午後の時間を過ごしてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
「黙食」に取り組んでいます。飛沫を飛ばさないように普段から大きな声を出すのは控えていますが、マスクを外した時はとくに一言もしゃべりません。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
電子黒板を活用して授業を進めています。
![]() ![]() 授業風景
基礎基本となる知識・技能とともに、活用能力、思考力、判断力、表現力、探求力、問題解決力を育成しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
SDGs「持続可能な開発目標」に取り組んでいます。SDGsは国連サミットで採択されたもので、国連加盟国193カ国が15年間で達成するために掲げた目標です。17の大きな目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
タイピングの練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
明日はゆっくりと天気は下り坂となり、曇りがちになるようです。場所によっては雨が降りやすくなる所もありそうな予報になっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
今日は午後から市中研です。午前中の4時間授業を受けた後、昼食を食べて一斉下校になります。午後からは各家庭で学習に取り組みます。新学期本日までの学習内容を総復習する良い機会です。整理してまとめておきましょう。宿題や予習復習に着実に取り組みましょう。感染予防対策に取り組み、健康的で安心安全な生活を心掛けてください。道徳心、公徳心、公共の精神、自己指導力を発揮して、地域の人々に喜んでいただける言動をしてください。リスク回避、危険回避能力を磨きましょう。有意義な時間を過ごしてください。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
主体的に学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
距離を確保して授業を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
真剣な態度で授業を受けています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
若葉が成長しています。初夏の雰囲気が漂っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
オンライン授業をライブ配信しています。デジタル教科書映像を画面共有で在宅学習の生徒に配信しています。1人1台タブレット端末活用推進、デジタル活用推進、ICT活用推進、電子黒板活用推進、グーグルクラスルーム活用推進、オンライン授業活用推進などに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
「主体的・対話的で深い学び」に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
学力向上に向けて努力しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
技術家庭科は少人数で実施しています。家庭科は「食中毒」について学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
青空が広がり、良く晴れています。高気圧に覆われて全般に穏やかに晴れる予報が出ています。最高気温は24度前後になる見込みです。5月並みの陽気になりそうです。まだ体が暑さに慣れていないので、熱中症に注意が必要です。こまめに水分補給をしましょう。
広島県北部北広島町大朝で、土づくりのために育てている菜の花が見頃を迎えています。黄色の花が田を彩り、行きかう人たちを楽しませています。田植えが始まる大型連休のころまで見ることができるそうです。黄色い絨毯のように見えます。 尾道市中心部を人力車で観光するサービスが、5月1日に始まります。新型コロナウイルス禍で打撃を受けた街を盛り上げようと企画されました。「尾道人力車ええじゃん」と名付け、地元地域の魅力向上に取り組んでいます。 19日の全国学力・学習状況調査に広島県内の公立学校では688校の小学6年生と中学3年生が臨みました。学年閉鎖や学級閉鎖で昨日実施できなかった学校もあったようです。知識を活用して「思考力・判断力・表現力」を測る設問が目立ちました。学習状況を尋ねる質問紙調査も行い、新型コロナウイルスによる影響がないかどうかも調べました。「主体的・対話的で深い学び」を掲げた新学習指導要領が全面実施され指導要領に基づく出題となっています。「ICT活用」「GIGAスクール構想」「1人1台タブレット端末」「「プログラミング」「考察力・問題解決力」「言語活動」「スピーチ」「ウェブページ」「記述式問題」「根拠を明確にする」「先端技術」「スマート農業」「持続可能な開発目標SDGs」「グラフやデータ」「アンケート」「科学的探究」「オリンピック」「問題発見力」「気象」などの関連問題が目立ちました。現代的課題や社会的課題、時事問題からの多様な出題が見られました。今後の学習の参考にしましょう。 昨日の広島県の新規感染者数は760人でした。全国では4万893人でした。学校でも気を緩めることなく基本的な感染予防対策を徹底して、リバウンドを防止しましょう。健康的で安心安全な生活を心掛けましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
生徒会執行部の生徒たちが活動しています。
![]() ![]() 学校風景
教員のワークライフバランスや働き方改革と生徒の健康と安全のために、短時間で効率的な活動を心掛けています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 |