6月2日 6年生 プール掃除
今日の午後は,6年生でプール掃除をしました。長い間使っていなかったプール,プールサイド,更衣室,トイレ,手洗い場,足洗い場,腰洗い場などをほうきでごみを集め,ぞうきんでふき,ごしごしと磨いて汚れを落とし,水を流してきれいにしました。6年生のおかげで,みんなで気持ちよくプールを使うことができます。6年生の皆さん,ありがとうございました。
【6年生】 2022-06-02 16:43 up!
6月2日 4年生 お話会
図書ボランティアさんによるお話会がありました。今日のお話は「みつばち」「どうながのプレッツェル」「おはなしのろうそく」「くうき」です。テレビに映し出された絵を見ながら,お話の世界に浸っていました。
【4年生】 2022-06-02 16:43 up!
6月2日 給食
【献立名】
シナモンパン
鶏肉と野菜のスープ煮
ジャーマンポテト
牛乳
【ひとくちメモ】
子どもたちの大好きなシナモンパンは,給食室でパンを一つずつ油で揚げ,シナモンと砂糖をまぶして作ります。シナモンは,「にっけい」という木の皮を乾燥させて作ります。やわらかな辛みと甘みがあり,独特なよい香りがします。クッキーなどのお菓子や,紅茶の香りづけなどに使われます。
【給食室】 2022-06-02 16:42 up!
6月2日 5年生「はきものをそろえよう」
今月の生活目標は「はきものをそろえよう」です。5年生がきれいにそろえていました。とても気持ちがいいです。
【5年生】 2022-06-02 16:42 up!
6月2日 6年生 図工「光の形」
作品の鑑賞会を行いました。部屋を暗くして,一つずつ作品を棚の中に入れて鑑賞しました。
「光の広がり方がすごかった。」「わざと穴をあけて光が通るようにしている。」「ストローから違う色の3色が出ていてきれいだった。」「宇宙みたいだった。」友達の作品をみて,たくさんのことを感じたようです。光の様々な形を楽しみました。
【6年生】 2022-06-02 16:42 up!
6月2日 4年生 理科 ヘチマ
ポットで育てていたヘチマを畑に植えかえました。早く大きくなあれと願いをこめて,水をたっぷりあげました。
【4年生】 2022-06-02 16:41 up!
6月1日 2年生 生活科 「サツマイモの苗を植えたよ」
2時間目に,地域の方にさつまいもの苗の植え方を教えていただき,植えました。土のやわらかい感触を感じながら,一人2つずつ苗を植えました。これから大きくなっていくのが楽しみです。地域のみなさん,ありがとうございました。
【2年生】 2022-06-01 16:30 up!
6月1日 1年生 生活科「学校たんけん」
1年生だけで学校たんけんに行きました。授業のじゃまにならないように教室に入って,静かに探検することができました。音楽室には「おおだいことちっちゃいたいこがありました。」「バッハの紙がありました。」,図工準備室には「インクがありました。」など,教室にもどってから発見したことを文章や絵で表していました。
【1年生】 2022-06-01 16:28 up!
6月1日 6年生 分数のかけ算
分数÷整数の計算の意味や仕方を考えました。班で自分の考えを伝え合う時には,「どういうこと?」「そこがよく分からん。」など言いながら,友達に質問をしていました。質問された人は,相手に分かってもらおうと,説明の仕方を工夫していました。伝え合うことを通して,理解が深まっていました。
【6年生】 2022-06-01 16:27 up!
6月1日 「1年生を迎える会」を通して
先月「1年生を迎える会」が行われました。事前に録画した各学年のお迎えの言葉をテレビで視聴するというかたちになりましたが,どの学年の発表からも,1年生の入学を祝うあたたかい気持ちが伝わってきました。
2年生は学校のおすすめの場所の紹介,3年生は学校の楽しいことランキング,4年生は学校にまつわる○×クイズ,5年生は劇を交えた応援メッセージ,6年生はドラえもんのペンダントをプレゼントしたときの様子を紹介しました。1年生はお礼に「アイアイ」の歌と踊りを披露しました。
会の結びに児童会運営委員の6年生が,「いろいろなことにチャレンジしていくなかで,不安になったり悩んだりすると思います。そんな時は,4年生や5年生,6年生を頼ってください。この会を通して,1年生から6年生は友達になれました。」という挨拶をしました。矢野南小学校の4・5・6年生なら,どんな時でも味方になってくれるドラえもんのような存在になってくれるにちがいありません。
今年度も学級・学年の枠をこえた様々な活動を計画しています。お互いの違いやよさを認め合いながら,仲間とのつながりを深めていきたいと思います。
【校長室】 2022-06-01 16:26 up!
6月1日 3年生 理科 虫をさがそう
理科の学習で昆虫について学習するために,プールでヤゴをつかまえました。おたまじゃくしやアメンボもいました。明日は6年生がプール掃除をするので,その前に虫とりをしたのでした。プールの中にたまった水で足をバシャバシャとさせながら,虫とりを楽しんでいました。
【3年生】 2022-06-01 16:26 up!
6月1日 全校朝会
今日から約1か月間,教育実習生が矢野南小学校で勉強をします。全校朝会を行い,みんなに挨拶をしました。子どもたちとしっかりふれ合ってほしいと思います。
6月になりました。6月の生活目標は「はきものをそろえよう」です。はきものがそろうと心もそろいます。当たり前のことを続けていきましょうという話をしました。
【お知らせ】 2022-06-01 09:02 up!
6月1日 今日は5時間授業
今日は,全学年5時間授業で,下校時刻は14時40分となります。集団下校をします。安全に気を付けて登下校しましょう。
【お知らせ】 2022-06-01 07:11 up!