![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:15 総数:122128 |
シャボン玉
暑い中でも心地よい風が吹く中
繰り返し試して シャボンのでき方を 楽しんでいた子供たちです。 ![]() ![]() ![]() 大きなシャボン玉をつくりたい!![]() 考えながら取り組んでいる表情は真剣です。 ![]() 夢中になって・・・
じっくり取り組む中で
気付きや発見が生まれています。 ![]() ![]() ![]() 5月18日 園庭開放(未就園児親子対象)![]() 五月晴れの日が続いております。 いかがお過ごしでしょうか。 次のように中筋幼稚園 園庭を開放いたします。 遊びにいらしてください。 【日 時】5月18日(水)13:15〜14:15 【内 容】〇園庭で好きな遊びをしよう 〇絵本を見よう ※正門での検温、手指消毒のご協力をお願いします。 ※大人の方はマスクの着用をお願いします。 ※風邪症状のある方はご遠慮ください。 在園児や先生たちだけでなく うさぎ🐰もカメ🐢もみんなに会えることを 楽しみにしています💛 ![]() 自分で進んで・・・![]() 蛇口についた石鹸を次に使う人のために 水をかけてきれいにする姿が見られていました。 ![]() なにつくろ?![]() ![]() ままごとで使いたい食べ物を考え 作り始めました。 「パフェがいいな」 「パフェはくだものがたくさん入ってるよ」 「チョコレートもいれたいね」 力を合わせて作ることを楽しんでいます。 オープンが楽しみです💛 混ぜると何色?
絵具を使って、クローバーを作りました🍀
青色と黄色の絵具を混ぜてみると...緑色に! 色が混ざる様子にびっくりしたりワクワクしたり・・ 「黄緑になったよ!」 「エメラルドグリーンだ!」 「あいいろをいれたらどうなるかな...」 「ちょっとだけ水を入れてみよう...」 できた色を楽しむ姿や 試しながら色を作る姿が見られました。 活動の中で、考えたり試したりする力が育っています。 ![]() ![]() ![]() たのしいな!
普段過ごしている保育室でもいろいろな遊びを楽しんでいます。
いろいろな動物に変身してリズム遊びをしたり・・・ 先生から伝えられた色の輪に入って遊んだり・・・ クラスのみんなの笑顔が広がっています! ![]() ![]() ![]() 本日のちゅうりっぷひろばについて
未就園児保護者の皆様
おはようございます。 本日は、あいにくの雨の日となってしまいました。 新型コロナウイルス感染症対策のため、 本日の「ちゅうりっぷひろば」は 中止とさせていただきます。 とても残念ですが、ご了承ください。 次回の幼児のひろばは、 5月18日(水) 13:15〜14:15 の園庭開放です。 おはなし会もあります。 皆様のお越しをお待ちしております。 ![]() 幼児のひろばのご案内![]() 今年度も幼稚園を開放し 未就園児の皆さんを対象に 「幼児のひろば」を開催します。 【日時】5月13日(金) 9:30〜11:00 【内容】★幼稚園で遊ぼう ★集いに参加しよう ・「サンサン体操」 ・4,5月生まれのお友達のお祝い *予約は不要です。 *親子で検温してきてください。 *正門での消毒やマスク着用のご協力をお願いします。 *感染症対策のため、雨天時は中止となります。 園庭や室内で好きな遊びを見つけて たくさん遊びましょうね! 在園児、教職員ともに皆様にお会いできることを 楽しみにしています。 「年間日程表」と「幼児のひろば参加について」を 配布文書に掲示しています。 こちらからもご覧いただけます。 ↓ 令和4年度 年間日程表 幼児のひろば 参加について お問い合わせは中筋幼稚園までお願いします。 ☎879−1349 ![]() なかよし会
異年齢の友達と一緒に集って関わって
楽しいことができる「なかよし会」 体操をしたりリズム遊びをしたり・・・ 自分のペースで体を動かす楽しさを味わっていました。 ![]() ![]() ![]() いろいろな動き
「楽しいね」
自然と子供たちのつぶやきが聞こえてきます。 身体活動の欲求が強い幼児期こそ 思い切り体を動かす楽しさが味わえるように 活動内容を工夫していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練
昨日、今年度初めての
避難訓練を行いました。 自分の大事な命を守るための 「お・は・し・も」の話を 真剣に聞いていました。 お・・・おさない は・・・はしらない し・・・しゃべらない も・・・もどらない ご家庭でも親子で一緒に 確認してみてください。 ![]() ![]() ![]() 実施訓練
煙を吸わないようにハンカチや手で口を
おさえる話も聞いて・・・ 実際に非常ベルを聞いて避難しました。 自分の大事な命を守るための行動について これからも意識がもてるように 積み重ねていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 写真の受け渡しについて![]() 小学校へ入学して、1か月が過ぎましたね。 みなさん毎日元気に、小学校に行っていますか? 勉強や給食など、始めてのことにもチャレンジできてるかな? 幼稚園では、毎日元気いっぱいの子供たちの声が聞こえています。 さて、注文されていた3学期の保育写真が幼稚園に届きました。 注文された方は、次のように写真をお渡しします。 5月17日(火)〜5月20日(金)9:00〜17:00 都合の良い時間にお越しください。 よろしくお願いします。 発見がいっぱい
色水遊びが盛り上がっています!
「見て!!たくさんゴリゴリしたらぶどうジュースになったよ!」 「どっちの色が濃いかなぁ?くらべっこしよう!」 すみれ組さんはふじ組さんをお手本に… 遊びの中でいろいろなことに気付いています。 ![]() ![]() ![]() あおむしくんのお友達☆
すみれ組は初めてのりを使いました。
先生が見本を見せると、「すごい、魔法見たい!」「早くやりたいな。」 と興味津々!! 丸い折り紙をつなげてあおむしくんの友達を作りました。 「のりの量はこれくらい?」「次はこの色にしよう!」とみんな集中していました!! 可愛い仲間が増えてあおむしくんも嬉しそうです♪ ![]() ![]() ![]() 夏野菜の水やり
休み明けで野菜の苗たちも
おいしい水をもらって喜んでいることでしょう。 自然物に直接、触れることを通して 気付きや発見、分かることが 増えていくことでしょう。 ![]() ![]() ![]() うんてい
気持ちの良い風が吹く中
園庭に飛び出す子供たちの目の先は・・・ 「見て見て!」 自分のやりたいことに向かう子供たちの目は きらきらと輝いて意欲に満ちていました。 ![]() ![]() ![]() 遊び方を工夫して![]() 横の持ち手が太くなっている箇所を渡る姿など・・・ 繰り返し遊ぶからこそ、いろいろな方法での チャレンジが生まれてきていますね。 ![]() |
広島市立中筋幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区中筋三丁目31-21 TEL:082-879-1349 |