最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:63
総数:195280
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 「魔法の絨毯」の練習をしています。5月20日金曜日の本番では、この様子をオンラインでライブ配信する予定です。グーグルクラスルームの「学校行事」に入室してください。必ず学校から付与されている学校アカウントと自分で再設定したパスワードで入室してください。グーグルクラスルームの使い方については、ホームページに掲載されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 対話的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 主体的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 体育祭学年練習に取り組んでいます。
画像1 画像1

学校風景

 読書で読解力を育成しています。
 沖縄県や広島県だけでなく、北海道札幌市役所でもクールビズを始めています。予想最高気温が23度の日ですが、ノーネクタイや半そでシャツ姿で業務にあたっています。「札幌市が率先して行うことで、市民や事業者の方たちにもこの取り組みが広がって欲しい」と語っています。
 広島市は、市内の保育園を対象にした緊急安全点検の結果を公表しました。市立保育園の約9割に当たる合計77園は、園児が1人で外に出るのを防ぐため、施設を改善する必要性がありました。市は対策を急いでいます。
 教職員の長時間労働が社会問題となる中、名古屋大学のグループが公立小中学校の教諭約900人へのアンケート結果を発表しました。勤務中に休憩時間がまったく取れないとの回答が約半数に上ったほか、管理職から残業時間の過少申告を求められた人が17パーセントいました。労働基準法で規定された1日45分以上の休憩が取得できているのは6パーセントにとどまり、平均は9.4分でした。持ち帰り仕事を含めた小中学校での時間外業務の月平均は100時間を超えました。2019年に文部科学省が示したガイドラインでは、残業の上限は月45時間以内、年間360時間以内と規定しています。虚偽申告を禁止しています。長時間労働によるいじめの見落としや授業の準備不足に不安を抱く教諭が多かったそうです。「休憩時間がとれないなど、見えない残業が増加している。業務削減が必要だ」と訴えています。教員不足問題を解決するためにも「働き方改革」が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 雲が多めですが、晴れています。各地ともに雲が広がりやすいものの、晴れ間が出る見込みです。先週よりも好天に恵まれそうな一週間です。最高気温は23度前後になりそうです。
 就任後初めて沖縄県を訪問した首相は、「かりゆしウエア」を着用して先の大戦で沖縄やフィリピンなど南方戦線で命を落とした人々を追悼する「ひろしまの塔」に献花しました。沖縄県は15日、1972年の日本復帰から50年を迎えました。沖縄と東京をオンラインで繋いで記念式典が開かれ、「沖縄を平和の島とする」という願いを新たにしました。平和について考える一日になりました。
 福山市中心部で開かれた「福山バラ祭2022」は15日、2日間の日程を終了しました。ばら公園では満開の薔薇が香り、にぎわいました。
 2018年7月の西日本豪雨で被災した坂町を拠点とするNPO法人が、15日防災講座を開催しました。テーマは「みんなの減災〜子どもたちから繋ぐ未来へ」です。早めの避難や備えの大切さを学びました。小学生12人が、豪雨を教訓に作ったハザードマップについて発表しました。逃げ遅れをなくし、二度と犠牲者が出ないようにとの思いで、活動に励んでいます。「早めの避難を心掛けて」「避難するときは近所の人に声をかけよう」と来場者に訴えました。専門家は「近年は災害が巨大化、頻発化している。学校や地域が一体となった防災教育の充実が大切だ」と語っています。「豪雨災害から間もなく4年となり、町が復興していく中で当時を忘れがちになる。日頃から防災意識を高めてもらえるように活動を続けたい」と話しています。
 広島県教委は2022年度、不登校など学校に行きづらい小中学生を対象に多様な学びが体験できる教室を開設しました。「スクールエス」です。来室形式とオンライン形式を組み合わせて子どもが自分に合った学びを深める全国の中でも先進的な事例です。「居場所であり、つながる場所であり、相談できる場所であり、チャレンジできる場」を掲げています。関心に応じて、農業や調理の体験ができます。問題集を解いたり、オンライン学習プログラムに参加することもできます。オンラインクラブ活動もあります。ひとり一人の状況に応じたサポート計画を作り、所属する学校とも情報共有できます。社会とつながり、誰かに認められる体験をしながら学びを深めていくことができます。
 昨日の広島県の新規感染者数は1275人でした。全国では3万62人でした。中国地方5県で確認された感染者が累計30万人を超えました。3月27日に20万人を超えてから1カ月半で10万人増えたことになります。今週も気を緩めることなく、基本的な感染予防対策を徹底して、リバウンドを防止しましょう。健康的で安心安全な生活を心掛けましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 近年部活動の長時間練習を是正する流れが出てきています。義務教育である中学年代の部活動ガイドラインをスポーツ庁が設定しています。休養日を1週間に2日以上確保し、1日の練習時間は平日2時間、週末は3時間と制限されています。スポーツ庁は練習量の総量規制を打ち出しています。「量より質」の時代を迎えています。長時間練習をやめて、練習の質の高さ、能率や効率を追求することで結果を出しているチームが増えてきています。短時間練習で成果を出すためには、選手たちが主体的に動かないとできません。全国各地のスポーツ団体が部活動の抜本的改革に着手し、「量より質」を重視した、縮小化効率化へと向かっています。短時間練習で成果を出しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 距離を確保して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 感染予防対策に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 バドミントン部が体育館にネットを張っています。みんなで協力して素早く準備を終わらせます。余った時間は学習活動その他に、有効利用することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 武道場にテキパキと迅速にモップをかけています。部活動の準備や後片付けも能率よく短時間で終わらせます。短時間集中型で効果を最大限に出します。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 教育相談最終日です。やりとりを通して、よりよい学校生活に導いていきます。自己指導力を育成し、自分自身で考え、自分で判断し、自分で生き方を適切に選択できる力を身につけさせます。道徳心・公徳心を育てます。自分で自分の進路を切り拓くことのできる人材を育てます。対話を通して悩みや葛藤を乗り越え、解消します。学校を居心地の良い、安心安全な場所にします。いじめやからかい、嫌がらせを根絶します。いじめ防止対策基本法やいじめ防止基本方針に基づいて、いじめの未然予防に全力をあげています。いじめ防止のための取り組み、早期発見、早期対応、いじめ事案への対処、教育相談体制、生徒指導体制の充実、校内研修に取り組んでいます。早期解決、再発防止に努力しています。いじめを絶対に許さない環境づくり、定期的な調査などに取り組んでいます。学校・家庭・地域社会・関係機関が連携、協力、協働して、よりよい学校にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 マット運動に取り組んでいます。スポーツテストの振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 午後の授業もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 今日も雨のため、外では遊べません。屋内で休憩時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 「黙食」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 「主体的・対話的で深い学び」に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 思考力・判断力・表現力を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 オンライン授業をライブ配信しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 主体的に学んでいます。言語活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定表
5/17 放課後学習会
5/18 体育祭予行
5/19 体育祭準備
5/20 体育祭
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137