最新更新日:2025/07/25
本日:count up49
昨日:75
総数:243048
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

4年生 その2

 どうやら2組は算数で,1組は社会のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の教室

 4組と3組の教室です。
 5組は,外で体育をしていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の教室 その2

 次は,3組,2組,1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の教室

 4階まで上がってきました。3年生の教室です。
 5組と4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 その2

 今度は1〜3組です。みんな真面目に学習しているので,感心しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生4〜6組

 5年生はどのクラスも教室で勉強をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の教室

 2年生も学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動場で 体育

 いい天気ですが,暑くはないです。風が冷たくて,心地よい感じです。
 4年5組と1年1組だと思います。(違っていたらごめんなさい。)
画像1 画像1
画像2 画像2

3校時の学習 6年生

 6年生もしっかり学習ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空学級

 集中して学習しているみたいなので,邪魔をしないように気を付けて・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

二丁目の登校

 今朝は二丁目を歩いてみました。
 いい天気です。
 今日をがんばれば,また3連休です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月)

 おはようございます。
 ゴールデンウイークの間に2日間ほど学校があります。
 「ちょっと,たいぎいなぁ。」
 「どうせひまだから,学校があったほうがええわ。」
 どっちでしょうねぇ。

 おうちの方にとっては,
 「どうせなら休みにしてくれたらいいのに。」
 「10日間も家におられたら,その方がしんどい。」
 
 10日間も休むと,5月9日(月)に学校に行きたくない人が増えてはいけないので,2日と6日の登校は正解かもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 線でえがく

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科「絵の具+水+ふで=いいかんじ!」の学習で,絵の具の水加減を意識して,直線や曲線,点線を使って思いのままに絵に表しました。

給食時間(あおぞら学級)

待ちに待った給食時間!ご飯やおかずを食器につぎ分ける人、配る人などに分かれて、手際よく配膳を行っています。
 1年生も給食に慣れて、毎日おいしい給食を食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】授業の様子

 4月も終わり,進級してから早1か月が経とうとしています。子ども達も新学級に慣れてきたようで,クラス内で笑顔がよく見られるようになりました。ゴールデンウィーク後も,学習に,生活に,子ども達のつながりを作っていけたらと思っております。写真は4年2組の授業の様子です。
4-2 国語「漢字の組み立て」 4-2 国語「漢字の組み立て」

☆ カルシウムがたっぷり ☆

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、
・小型セサミパン
・ミートビーンズスパゲッティ
・カルちゃん和風サラダ
・牛乳

給食メニューには「○○ちゃんのサラダ」がいくつかあります。
りっちゃんのサラダは有名ですね。
他にも、鉄っちゃんやカルちゃんのサラダがあります。
鉄っちゃんの「鉄」は「鉄分」の鉄、カルちゃんの「カル」は「カルシウム」のカルです。
どちらも、不足しがちな栄養素がたっぷりととれる給食メニューです。
今日は、カルシウムがたっぷりのカルちゃん和風サラダでした。
ちりめんいりこや小松菜といった、カルシウムを多く含む食材を使用しています。
ちりめんいりこも小松菜も、広島県の地場産物として給食によく取り入れる食材です。
食べると自分も広島も元気になれるサラダです。

気になる子ども達の様子は?

今日は6−1と6−6へ行ってきました。
6−1では、多くの子がおかわりをしてくれていて、担任の先生も含めて気持ちの良い食べっぷりでした。
食への愛が伝わってきました。
6−6では、おかわり担当をさせてもらいました。
まず、大おかずは人気でみんなが積極的におかわりに来てくれました。
次に、小おかずをおかわりする人は最初、数人しかいませんでしたが、声をかけると多くの子が増やしにきてくれました。
おかげで、食品ロスもほとんど出ませんでした。
成長に必要な栄養素がたっぷり入っているので、子ども達の健やかな成長にも繋がるな〜と思いながら、微笑ましく過ごしました。
今日もしっかりと食べてくれてありがとう!

給食の片づけ

 給食が終わると片づけが待っています。
 クラスがたくさんあるので,バラバラやってくると廊下の奥に人が詰まってしまうので,クラスごとに並んでやって来ます。
 残食ゼロを目指してがんばりましょう。(学校がイヤになるほど食べさせたりはしません。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いい天気の体育

 日差しは初夏を思わせるほどです。まだ4月だというのに,2か月も早いこの陽気です。
 時刻は12時過ぎです。これから子どもたちは,教室に帰って給食の準備です。今日は,スパゲッティとサラダです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝休憩の子どもたち

 まだ朝ですよ。
 って言いたくなるほど,子どもたちは元気に遊んでいます。
 そして,チャイムが鳴ると,一斉に靴箱へと向かうのでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(木)

 いい天気の朝です。そうなると,歩くとだんだん暑くなってきて,汗が流れるようです。まだ4月だというのに,7月はどうなるのかと今から心配になります。
 明日からはゴールデンウイークです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111