最新更新日:2025/07/23
本日:count up5
昨日:21
総数:191639

遠足の後は・・・

画像1
画像2
画像3
幼稚園に帰った後は・・・

手洗い・うがいを忘れずにしました。

そして、お部屋でお友達とゆったりと過ごしました。

遠足4

画像1
画像2
画像3
山本第5公園のあとは、山本小学校へ!!

まず初めに、校長先生にご挨拶をしました。
「たくさんあそんでね」とお話をしてくださいました。

昨年度まで、山本幼稚園で派遣教員をしてくださっていた先生を見つけた子どもたち、
とても嬉しそうに話しかけていました。

小学校の遊具は幼稚園よりも大きくて、幼稚園にはない遊具もあって楽しかったね。
1年生のお兄さん、お姉さんから、優しく遊び方を教しえてもらったり、お兄さん、お姉さんの真似をして遊んだりしました。

ちょぴり大きくなった気分になりました。

遠足3

たくさん遊んだ後は、お弁当の時間です。

公園で食べるお弁当は、また格別です!!
今日のお弁当もとても楽しみにしていました。

おうちの方、愛情たっぷりのお弁当をありがとうございます。

画像1画像2

遠足2

画像1
画像2
画像3
公園では、ブランコや、おにごっこをして、
幼稚園のみんなで青びました。
広い公園を思い切り走って楽しかったね。

遠足1

画像1
画像2
山本第5公園にお弁当をもって、出かけました。

出発前には、もみじ組さんがゆり組さんをお部屋の前まで迎えに来てくれました。
ゆり組さんは、ペアのもみ組さんを見つけると嬉しそうでした。

歩く時には、知ってことを伝え合ったり、交通ルールを伝え合ったりしながら、歩きました。

畑づくり

画像1
画像2
画像3
地域のおじいちゃまに、畑の作り方や苗の植え方についてお話を聞いた後、一緒に畑づくりをしました。

子どもたちは、草を抜いたり、耕していただいた土に落ち葉などを入れました。
落ち葉は畑の肥料になることを教えていただきました。
畑づくりが終わった後は、もみじ組さんがいただいた豆の苗を植えました。
どんな豆ができるのかな。楽しみです。

子どもたちは、初めての畑づくりに驚きがいっぱいでした。
おおきなミミズも遊びに来てくれましたね。

5月になりました

画像1
画像2
画像3
入園して1か月が過ぎようとしている、4歳児ゆり組のお友達。
登園後、おうちの方とお部屋の前で笑顔でバイバイをすることができるようになってきています。

5歳児もみじ組は、増田先生と一緒にわらべ歌遊びをしました。
初めは少し緊張した姿も見られましたが、わらべ歌の心地よいメロディーと優しい声にゆったりとわらべ歌遊びを楽しむことができました。
次は、もみじ組さんとゆり組さんで一緒に遊びたいと思います。

そして、地域のおじいちゃまがジャーマンアイリスをたくさん持ってきてくださいました。紫、黄色、紫と白のミックス等いろいろな色のお花をいただきました。



収穫♪

今日は、ゆり組だった時に植えたスナップエンドウを収穫しました。

水やりをしながら、大きくなっている豆やつるが伸びている様子を観察していたもみじ組さん。
「いっぱいできとる」「美味しそう」とたくさんつぶやきが聞こえてきました。

どんな味がするかな?おうちのひとと食べてみてね♪

収穫の後は、つるをトンネルのように台に被せて・・・
なんだか少し特別な気分になりますね♪

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

未就園児保護者の皆様へ

おうちでやってみよう

広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4
TEL:082-874-3570