![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:161 総数:910268 |
昼休憩 4月26日
今日は雨です。学級目標を書いている1年生です。頑張ってください。
3年生英語 4月26日
ALTの先生の授業です。
2年生家庭科 4月26日
エプロンを作っています。
1年生美術 4月26日
美術の授業について先生から教えてもらっています。
1年生音楽 4月26日
ドレミファソラシドを読む学習をしています。
カサ 4月26日
整理整頓して、1年生も立派だね。
イス 4月26日
このクラスもきちんと収めているね。1年生立派です。
1年生数学 4月26日
数の大小について学習しています。
1年生社会 4月26日
国旗や国境の特徴について考えています。
イス 4月26日
イスをきちんと収めて、1年生、立派だね。
2年生国語 4月26日
「アイスプラネット」を学習しています。
カサ 4月26日
整理整頓して、2年生も立派だね。
2年生理科 4月26日
蒸散について学習しています。
2年生技術 4月26日
ものづくりについて考えています。
3年生国語 4月26日
「握手」という教材を学習しています。
3年生理科 4月26日
有性生殖と無性生殖について学習しています。
カサ 4月26日
さすが3年生。整理整頓しているね。
3年生数学 4月26日
乗法公式について学習しています。
3年生社会 4月26日
帝国主義について学習しています。
4月26日(火)全校朝会
火曜日の朝は全校朝会です。タブレットを使っての朝会にも大分慣れてきました。校長先生からは,「入学や進級して1ヶ月が経とうとしていますが,はじめの一歩は上手く踏み出せたでしょうか。校長先生はどの学年も上手く踏み出せたと思います。あいさつや掃除など,誰でもができる当たり前のことがきちんとできていると思います。当たり前のことが当たり前にできることがとても立派だと思います。今週末からゴールデンウィークがあり,学校へ来る機会が減りますが,連休明けにも今できていることが当たり前にできるよう頑張って欲しい。皆さんの2歩目を期待しています。」というお話しでした。生徒指導の先生からは,暑くなってマスクが苦しくなることがあると思いますが,マスクをはずしているときには話さない。話すならマスクをする、と感染対策に気をつけましょうと話されました。また,行事や部活動などで,自分のわがままを通すのではなく,周りの人と協力して,より素晴らしいものを作り出せるように頑張ってみようとも話されました。生徒会長からは,新しい学年には慣れてきましたか?まだ慣れない部分もあると思いますが,早くなじめるように頑張りましょう。と話しました。
|
広島市立安西中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南三丁目27-1 TEL:082-878-4441 |
||||||||||||||||