最新更新日:2025/07/18
本日:count up12
昨日:62
総数:134390
瀬野小学校のホームページへようこそ!

「て」のつく言葉(1年生)

 1年生のひらがなの学習が続いています。この日は「て」の文字でした。手のつく言葉を出し合ったり、字形を整えて書く練習をしたりしました。1文字を上下4等分し、「4つの部屋」のどの部屋に線が収まっていると形が整うかについても教わっていました。
 一文字一文字確実に覚えていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレーの練習(6年生)

 前時で練習した「8秒間走」を活用して、リレーの練習をしました。4チームが2チームずつに分かれて対戦します。
 トラックの1周は短めですが、バトンパスのタイミングや腿を上げてしっかり走ることは上手にできています。チームワークもよく、チーム内のメンバーで声を掛け合っている姿が見られました。練習の後はきちんと授業の振り返りもします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「タブレットを使って」(3年生)

 理科で「春の生き物」について学習した時は、教科書や視聴覚教材だけでなく自分のタブレットも活用しました。中庭に出て、これぞと思った動植物を撮影していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島県の交通の広がり(4年生)

 広島県内の交通の広がりについて、鉄道や高速道路などについて調べています。広島県の地図を見ながら、白地図に鉄道や高速道路の路線を書き込んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5/2)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、麻婆豆腐、大根の中華サラダ、牛乳でした。麻婆豆腐の味付けで欠かせないものにトウバンジャンがあります。トウバンジャンは、そら豆で作った味噌に赤唐辛子を加えて作ります。少しの量でピリッと辛く、料理の味を引き立ててくれます。子どもたちにも人気の一品です。

5月になりました。

 早いもので、新年度になり1ヶ月たち、5月になりました。山々の新緑が鮮やかです。
 中庭の掲示板に、すてきな詩が掲げられています。
 5月もしっかりと取組を進めていきたいと思います。保護者の皆さん、地域の皆様、ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「How is the weather?」(4年生)

 4年生の外国語活動の様子です。今日の天気についての尋ね方、答え方について学んでいます。
 「How is the weather?」「It's ○○.」
 ○○には「sunny]「cloudy」「rainy」「snowy」などの天気に関わる英単語が入ります。視聴覚教材に合わせて、口に出して言う練習をしました。普段の会話の中で自然に使えるようになると良いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立瀬野小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-32
TEL:082-894-8007