![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:123 総数:233021 |
4月12日 シダレザクラ
4月12日 1年生 朝の会
4月11日 6年生 音楽「つばさをください」
4月11日 2年生 給食
4月11日 給食スタート!(2〜6年生)
ごはん まぐろの竜田揚げ 切干し大根の炒め煮 さつま汁 牛乳 【ひとくちメモ】 今月のテーマは「3つの食品群について知ろう」です。食べ物は,体の中での働きによって,黄・赤・緑の3つのグループに分けられます。黄は,おもにエネルギーのもとになります。赤は,おもに体をつくるもとになります。緑は,おもに体の調子を整えるもとになります。どのグループも体にとても大切です。給食の献立は,いつも3つの食品群の食品がそろっています。 4月11日 1年生 下校
帰る場所ごとにわかれて座り,1年生の担任の先生から安全に帰るための注意を聞きました。子どもたちから「今日は楽しかったなあ。」という声が聞こえてきました。 明日も元気に学校に来てくださいね。 4月11日 3年生 国語 詩の授業
声に出して読んでみると,「う」があると長く感じるとか,「う」がない方がリズムがいいということに気付いた人がいました。3年生の活発な意見に感心しました。 4月11日 6年生 算数の授業
4月11日 チューリップ
4月11日 1年生登校
4月8日 第25回入学式
担任紹介では,矢野南小学校のマスコットキャラクターである「やのみー」が登場しました。子どもたちは緊張気味でしたが,きっと喜んでくれたのではないでしょうか。 式の開催にあたり,準備と片付け,代表児童の式の参加,式終了後の花のアーチなど,全て6年生が行いました。進んで仕事をする頼もしい6年生です。 来週から黄色いランドセルの新1年生が登校してきます。みんなで新1年生の入学を喜び合い,あたたかく迎えたいと思います。新1年生さん,待っていますよ! 4月8日 2年生 チューリップ畑にて
その後,チューリップ畑で記念撮影をしました。2年生のかわいらしい笑顔がチューリップに負けないくらい輝いていました。 4月8日 4年生 理科 サクラの観察
4月8日 春でいっぱいです
4月8日 5年生 学年集会
担任から「205」という数字が示され「この数字は何を表しているでしょうか。」という問題が出されました。 「学校ができてからの日。」矢野南小学校が今年25周年ということを知っている人からこんな声が上がりました。 正解は,5年生として過ごす日数でした。「一日一日を大事に過ごしましょう。」という担任の呼びかけに子どもたちはうなずいていました。 次に,1年間の行事の説明がありました。もちろんその中には5年生最大のイベント「野外活動」もありました。今日の集会は,5年生としての自覚をもち,見通しをもって行動するための大切な時間となりました。 4月8日 6年生 真っ白なぞうきん
4月8日 今日は入学式
今日はお天気もよく,気持ちのよい入学式の日を迎えています。 4月7日 明日は入学式
入学式開始が13時半から,受付は12時半から13時となります。 4月7日 新しいクラスその1
子どもたちが安心して毎日を過ごせるよう,担任だけでなく教職員全員で支えていきます。 4月7日 新しいクラスその2
|
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1 TEL:082-888-6811 |