![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:75 総数:384524 |
4月14日 雨の日の登校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校中の雨は大変です。何人もの子が、「先生、靴下が濡れてしまいました。」と報告してくれます。 それでも元気に1日過ごします! 掃除風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 細かい所まで丁寧に掃除を頑張ってくれています。掃除後には,床にごみがなくなり,とても気持ちが良くなります。これからも,力を合わせて取り組んで欲しいです。 算数の授業
3年生の算数の授業は担任の先生ともう一人!
山本先生といっしょに学習を始めました。 2年生の復習として,かけ算ジャンケンをしました。 大変盛り上がり,今では授業以外でも楽しんでかけ算ジャンケンをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 外国語![]() ![]() ![]() ![]() はじめに英語の授業でのルールを確認しました。 初めての授業ですが、多くの挙手があり、声もしっかりと出ていました。 5年生 外国語![]() ![]() ![]() ![]() 楽しく、しっかりと声を出して学習できています! 4月13日 おはようございます![]() ![]() ![]() ![]() 今日も元気にあいさつができる八幡っ子です! 自分からあいさつをする人も増えています。 気持ちのよいスタートが切れますね。 3年生 7×4の答えの出し方を考えよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「7×4の答えを忘れた!」という課題で始まり、7×4の答えの出し方をいろいろと考えていきました。 子供たちからは、なんと4つの方法が出てきました。2年生のときの学習を思い出しながら、友達と意見を交流し、積極的に発言をがんばっていた3年生です! 今年度は本校に「個別最適な学びの研究指定」がつき、3年生の算数科は、主に算数専科が授業を行い、担任がT2を行うことで、よりきめ細かく指導をし、基礎学力の定着を図りたいと考えています。 4年生 春の歌![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「春の歌」の視写をしていました。 教科書を見ながら、姿勢をよくし、丁寧に書いていました。 おはなみスケッチ![]() ![]() ![]() ![]() 花壇の周りには色とりどりの花が咲き,とてもきれいです。子ども達は,見つけた春をスケッチして春を感じることができました。 八幡小学校の2年生として素敵なお兄さん,お姉さんとりて成長していってほしいです。 4月12日 登校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は教職員の登校指導もあり、安全の確認を行いました。 今日は2年生以上が今年度初の6時間授業です。早く6時間のリズムにも慣れていけるよう支援していきます。 1年生 下校の様子![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、通学路別に分かれて下校します。 違う通学路に並んだり、間違えて防犯ブザーを鳴らしてしまったりと、慌ただしい雰囲気の中でしたが、全員無事帰宅することができました。 明日も元気に登校してほしいと願っています。 1年生 朝の会2![]() ![]() ![]() ![]() 写真は上から3組。4組です。 1年生 朝の会1![]() ![]() ![]() ![]() まずは学校の名前、先生の名前を覚える学習をしていました。 上から1組。2組です。 4月11日 登校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から2〜5年生の給食も始まります。 好天に恵まれた朝、子供たちは元気に登校してきました。 「先生、おはようございます!」と、元気に挨拶をする子がたくさんいます。 気持ちのよいスタートがきれますね。 令和4年度 入学式![]() ![]() ![]() ![]() よい天気に恵まれ、満開に咲いた校庭の桜やパンジーなどの花々も新入生の入学をお祝いしているようでした。 学校長や6年生代表児童から学校生活の話を聞いている新入生の姿は、希望に満ちてきらきらと輝き、式での様子も落ち着いた態度で立派でした。 これから始まる八幡小学校での生活を楽しみにしている様子でした。 5年生 引き締まって・リラックスして![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上から1組、2組、3組です。 集中してに授業を受けている様子や、友達とレクをしながらコミュニケーションをとっている様子、先生の話を真剣に聞いている様子が見られました。 6年生同様、高学年としての自覚が見られる5年生です! 6年生 学級開き![]() ![]() ![]() ![]() 担任の先生が書いた黒板アートが子供たちを温かく迎えてくれました。 初日から入学式の準備などをがんばってくれた6年生。学校全体を引っ張っていくぞというやる気が感じられた教室でした。 4月7日 元気に登校![]() ![]() ![]() ![]() 今朝も地域の方々に見守られて、安全に、元気に登校してきた八幡っ子です! ありがとうございます。 令和4年度 前期始業式![]() ![]() どの児童もやる気いっぱいの表情で式に臨みました。 学校長から「変化=チェンジ! 機会=チャンス! 挑戦=チャレンジ!」や「やりぬく子 はげまし合う子 たくましい子」などの話があり、児童は真剣な表情で聴いていました。 その後担任発表が行われ、式終了後は新しい担任と共に教室へ向かいました。 今年も様々な場面で活躍する八幡っ子に期待しています。 令和4年度 就任式![]() ![]() 今年度は、学校長を始め14名の職員が着任しました。 就任式では、新しい先生に対する期待や希望に胸を膨らませる児童の様子を見ることができました。 |
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1 TEL:082-928-8000 |