最新更新日:2024/06/07
本日:count up89
昨日:89
総数:113557
随時園児募集中     ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆ 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇 一人一人を大切に保護者と共に育てます  

小学校楽しいよ!

順番に1年生が遊びに来てくれます。「小学校はどう?」「楽しいよ!!」。生き生きと話してくれます。

写真下「ありがとういざいました」「また、いつでもどうぞ。待っていますよ」
画像1
画像2
画像3

楽しすぎる!

どろんこ、サラ粉、泥水、泥んこ泡・・・いろいろな感触を満喫している新入園児です。
あちこちで自然と歓声があります。
今日も楽しかった幼稚園。月曜日も遊ぼうね。
画像1
画像2
画像3

去年、大きい組さんと、ここで沢山のアリを見つけたよね

昨年の記憶がよみがえった子供たち。あの時の感動が忘れられないようです。今年も!みんなでタイヤを動かしてみましたが、さほどは見つからず・・・。「なんでかなあ」と疑問いっぱいの子供たちでした。確認できたことは、大満足!の子供たちでした。
画像1
画像2
画像3

大きい組になったから!

大きい組になったらやろうと思ったことあ沢山あるようです。

写真上 遊びは自分達で考えるんだ。

写真中 さくら組の時、大きい組さんとやったよね。

写真下 「先生、跳び箱がしたいんだ!」
画像1
画像2
画像3

いい音だよ

画像1
ピーピー豆、楽しいよ!なかなかならないけど、やってみたい!!

園庭開放の開始について

未就園児の皆様、お元気ですか?

5月9日(月)から、園庭開放を始めます。毎日9時から10時半です。遊びに来てください。
絵本の貸し出しも行います。

幼児のひろばの開催については、ホームページ右側、配布欄「未就園児保護者の皆様」からご覧ください。

みんなで裸足に

4歳児が、みんなで裸足遊びを楽しみました。靴や靴下の片付け方も教えてもらいました。まだ、裸足はちょっと〜という子もいますが、次第に慣れていくことでしょう。

まだまだ先生が傍にいてくれることで安心する新入園児です。

あちらこちらから歓声が!明日も続きができますよ。
画像1
画像2
画像3

カラスノエンドウ

園庭の、カラスノエンドウ(ピーピー豆)が遊び頃。昨年楽しんだ5歳児が4歳児に優しく教えます。「1回とか2回とか3回とかできたよ〜」と嬉しそうに話してくれる4歳児です。
画像1

1年生が幼稚園に

昨日、5校時め1年生の1クラスが幼稚園へ。小さな遊具や、懐かしいおもちゃ、先生との触れ合いにホットしていた様子です。一輪車に乗り、変わらない自分に自信をもちながら、帰っていく姿もありました。
少しずつ、小学校に慣れていくことでしょう。
画像1

もっとかっこよく

昨日の兜をデコレーション。「かっこいいでしょ」と自信作です。さくら組さんびっくりだね。
画像1
画像2
画像3

初めてのお弁当

4歳児のお弁当が始まりました。お母さんの手作りお弁当に大歓声。
お母さんありがとう!みんなで食べるお弁当はおいしいね。
画像1
画像2
画像3

仲良しペアさんの喜ぶ顔を思い浮かべて

子どもの日を前に、仲良しペアさんに新聞かぶとを折りました。折り紙よりも大きな大きな新聞紙。正方形を作るところから取り掛かりました。

丁寧に、心を込めて。

自分のも作ったよ。

かぶってみるといい感じ。
画像1
画像2
画像3

親子で通う幼稚園

親子で通ってくださる幼稚園。入園児が今日見つけたダンゴムシをお迎えのお母さんたちに嬉しそうに話しています。意気揚々と語る子供たちの話を嬉しそうに聞き、楽しかった園での様子を、肌で感じてくださるひと時です。
月曜日も待っていますよ。
画像1

先生と一緒、楽しいな

新入、進級の春。先生と一緒に遊ぶ楽しさをあちこちで感じ、安心感を育む子供たちです。

写真上中 ハウスの中には、男性教諭が。「パパはお買い物に行ってこようかな?」「ダメ〜、お留守番よ」と会話を弾ませていました。

写真下 5歳児になるとコツコツじっくり団子作り。「これでどうかなあ」「先生、まだまだだよ」と。


画像1
画像2
画像3

雨の日の5歳児

写真上 4歳児から空き箱製作が大好きになった子供たち。「ドライヤーよ、先生の髪乾

かしてあげるね」

写真中 4歳児の部屋にはなかったおもちゃ。これいいね。

写真下 クラスにある空き箱を生かし、ケーキ屋さんが始まりました。

これから、どんな遊びが始まるのか、楽しみなきく組さんです。
画像1
画像2
画像3

雨に日も楽しいね

幼稚園が始まって初めての雨。
4歳児さんは初めての粘土遊びを楽しみました。

「見て見て」「長いよ」「餃子見たいでしょ」・・・。
楽しい言葉がたくさん聞かれました。
画像1
画像2
画像3

今日も幼稚園大満足 その2

写真上 靴取り。先生には負けないぞ。

写真中 わあーい、何でもやってみたい!

写真下 大きい組さんが教えてくれんだ
画像1
画像2
画像3

今日も幼稚園、大満足 その1

写真上 先生や、大きい組さんと、泥団子作りを極めます。

写真中 同じ気持ちで笑いあえる喜び!

写真下 毎日仲間が増えていきます。
画像1
画像2
画像3

あらためまして

新入園児の部屋に、5歳児が訪れて、「一緒に遊ぼうね」「困ったら助けてあげるよ」と声をかけてくれました。入園式に会えなかったので、みんなで会いに来てくれました。お別れはタッチで。明日からまた、遊ぼうね。
画像1
画像2

幼稚園って楽しい!

昨日は入園式でした。今朝は涙の4歳児さんもいましたが、すぐに笑顔に。大きい組さんが優しく教えてくれます。困ったら先生たちが助けてくれます。
明日も続きをしましょうね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

子育てちょこっとアドバイス

未就園児保護者の皆様

おうちでできる遊びの紹介

広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2
TEL:082-879-6590