最新更新日:2024/06/13
本日:count up37
昨日:115
総数:262719
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
「教室は家族」

友達のいいところを見つけて
自分では気づかない自分自身の良さを知り互いを認め合い
共に高めあい
安心して間違うことができる
そんな温かいクラスをつくってほしいと思います

今日は
これまでの自分を一旦リセットして新たなスタートをする日です

「挑戦」
やってみよう!という気持ちを持ってほしい
同じことを繰り返すことも大切ですが
新しいことにチャレンジして
時には失敗もするでしょうが
そこで挫けることなく
乗り越えようと努力する人は

「成長」
をすることができるのです
そのためにも
本当に自分がチャレンジしたいと思える
「夢」「希望」を見つけることの大切さを知ってほしい

そんな充実した人生をここにいるみんなに歩んでほしい

生徒が主役となる日浦中学校をみんなの力でつくってほしい

先生方は
がんばる生徒たちを全力でサポートします

就任式 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒代表挨拶です

就任式 始業式

画像1 画像1
就任者代表挨拶です

就任式 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

就任式 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で
新3年生が静かに待機中です

この度
就任された先生方が
この式の中で紹介されます

始まります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

卒業生も

画像1 画像1
ご家族と一緒に
正門の前を通り過ぎた
立派な姿がありました!

始まります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

始まります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

始まります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級発表が待ちきれず
いつもより早く登校する
生徒たちがいます

気持ちを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夜も遅くなりましたが

こんな時間になっても
学年の垣根を越えて「協働」が
続いています

きっと疲れもピークがきていると思いますが
先生方には笑顔があふれています

明日の生徒たちの笑顔を思い浮かべながらがんばっている
先生方の気持ちが届きますように!

秘密の移動中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルボラくんがどこかに
移動しようとしています

何のために移動したか
それは数日後にわかります

校内研修

画像1 画像1
画像2 画像2
新3年生から新しくなる「入試制度」について
あらゆる資料を確認しながら理解を深めていきます

大きな変更となるので
学校関係者はもちろんのこと
受験生や保護者の皆さんも
正確な情報を得て
進路決定をしていくことが
より一層重要となります

準備万端

画像1 画像1
桜の花は
生徒たちをあたたかく
迎えてくれる準備ができたようです

もうすぐ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会の生徒たちや
先生方は新年度の準備に懸命です

もう少しすると
さわやかで静かな朝を迎えたこの校舎やグラウンドに
生徒たちの声が響きます

まだまだ

画像1 画像1
準備は続いています

明日も
いい1日になりますように

心を込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会の生徒たちが
新入生のために準備しています

炎の歌唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は3番まで
完璧に歌い切りました!

いつか
然るべきときに披露します!

炎の歌唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何度も繰り返して
練習するとどんどん
上手くなっていきました!!

上手く歌うことも大切ですが
なによりも
この気持ちが伝わってほしいと思います!

炎の歌唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教職員全員で
「日浦中学校校歌」を
徹底練習中です

この2年間
コロナ対応で歌唱なかなか歌唱ができず
教職員もこの2年間で移動してきた先生は校歌をほんの数回しか聞いたことがないのです
生徒会のメンバーと一緒に
練習をがんばります!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011