最新更新日:2024/06/05
本日:count up16
昨日:123
総数:188298
違うからこそどちらもいいね あなたと私

4月12日 2年生 タブレット開き

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の時に使っていたタブレットを移動させ、新しいクラスでタブレットの使用が始まりました。タブレットを使うときに気を付けること、大切なことを学び、気持ちよく使うことができるように学びました。
 これから、授業のいろいろな場面でタブレットを使いながら、学習を進めていきます。

4月12日 牛丼

画像1 画像1
【献立名】
牛丼
はりはり漬
牛乳
【ひとくちメモ】
 日本で食事として牛肉が食べられるようになったのは,明治時代になってからのことです。はじめは牛鍋と呼ばれる鍋料理にして食べていました。これをごはんの上にのせて食べるようになったのが牛丼の始まりです。始めのうちは,みそで味付けしていましたが,そのうち,しょうゆやさとうなどを使うようになりました。ごはんに具をのせていただきましょう。

4月12日 4年生 社会 地図を見よう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地図帳の中の,大きい広島県と小さい広島県とを比べて,その違いを出し合いました。大きい広島県は,細かく場所や山,川の名前が書いてある,小さい広島県は,広い範囲でだいたい,などの意見が出ました。
 そこから,「縮尺」という勉強につながっていきました。4年生の社会もわくわくしてきます。

4月12日 1年生 算数セット

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい算数セットを広げていました。ぴかぴかの中身を見て,勉強への期待が膨らんでいる様子でした。

4月12日 5年生 家庭科

画像1 画像1
 この1年間でどんな勉強をするのか,教科書を見ながら見通しをもちました。
 5,6年生でナップザックやエプロンを作ることも知りました。家庭科の先生が小学校の時に作ったナップザックやエプロンを見て,「かわいい!」の声が上がっていました。作るのが楽しみになった人が多くいたようです。

4月12日 6年生 体育 50m走の前に

画像1 画像1
画像2 画像2
 50m走を測定する前のウォーミングアップをしました。姿勢に気を付けて足をしっかり上げました。

4月12日 4年生 国語 詩「春のうた」

画像1 画像1
画像2 画像2
 草野心平の詩「春のうた」を読みました。抑揚や調子を工夫して読んで,聞いた友達にどこを工夫したかを当ててもらいました。みんなの前でとても上手に読んでいました。詩の音読からも,春が来たことが伝わってきました。

4月12日 シダレザクラ

画像1 画像1
画像2 画像2
 シダレザクラが,淡いピンク色で独特の風情を醸し出しています。

4月12日 1年生 朝の会

画像1 画像1
 朝の会の時間に,「ドキドキドン1年生」の歌がきこえてきました。1年生が笑顔で歌っていました。思わず一緒に歌いたくなりました。

4月11日 6年生 音楽「つばさをください」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「つばさをください」を鑑賞しました。「青空の下で歌っているみたい」「自由な感じがする」「自分も飛びたくなるような歌詞だった」と子どもたちが感想に書いていました。ブルーの教科書を見ながら曲を聴いて,想像を膨らませていました。

4月11日 2年生 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は今年からひとクラスとなりました。給食の準備は人数が増えた分,今までより時間がかかりましたが,落ち着いて食事をしていました。今年も給食を味わって食べて,元気な体をつくってほしいです。

4月11日 給食スタート!(2〜6年生)

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
まぐろの竜田揚げ
切干し大根の炒め煮
さつま汁
牛乳


【ひとくちメモ】
 今月のテーマは「3つの食品群について知ろう」です。食べ物は,体の中での働きによって,黄・赤・緑の3つのグループに分けられます。黄は,おもにエネルギーのもとになります。赤は,おもに体をつくるもとになります。緑は,おもに体の調子を整えるもとになります。どのグループも体にとても大切です。給食の献立は,いつも3つの食品群の食品がそろっています。

4月11日 1年生 下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目までの学習を終え,1年生の下校時刻となりました。
 帰る場所ごとにわかれて座り,1年生の担任の先生から安全に帰るための注意を聞きました。子どもたちから「今日は楽しかったなあ。」という声が聞こえてきました。
 明日も元気に学校に来てくださいね。

4月11日 3年生 国語 詩の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 谷川俊太郎の詩「どきん」を読みました。詩のなかの「もすこしおそうかなあ」→「もうすこしおそうかなあ」,「もいどちおそうかあ」→「もういちどおそうかあ」というように,「う」を入れた時と入れない時の違いについて考えました。
 声に出して読んでみると,「う」があると長く感じるとか,「う」がない方がリズムがいいということに気付いた人がいました。3年生の活発な意見に感心しました。

4月11日 6年生 算数の授業

画像1 画像1
 6年生は,年間を通して行う交換授業により,算数の授業は同じ教員が指導をします。今日は,算数の授業の進め方,ノートの使い方等の話がありました。子どもたちは真剣に話を聞いて,学習への意欲を高めていました。

4月11日 チューリップ

画像1 画像1
 休み明けのチューリップを見に行ってみると,なんと新しい色合いの花が咲いていました。とてもきれいでした。そばで4年生がスケッチをしていました。

4月11日 1年生登校

画像1 画像1 画像2 画像2
 兄弟姉妹や,近くのお兄さん・お姉さんに連れて来てもらって,1年生が元気に登校してきました。黄色い大きなランドセルが初々しいです。

4月8日 第25回入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新1年生40名を迎え,入学式を実施しました。新1年生は,とても落ち着いた態度で式に参加していて立派でした。
 担任紹介では,矢野南小学校のマスコットキャラクターである「やのみー」が登場しました。子どもたちは緊張気味でしたが,きっと喜んでくれたのではないでしょうか。
 式の開催にあたり,準備と片付け,代表児童の式の参加,式終了後の花のアーチなど,全て6年生が行いました。進んで仕事をする頼もしい6年生です。
 来週から黄色いランドセルの新1年生が登校してきます。みんなで新1年生の入学を喜び合い,あたたかく迎えたいと思います。新1年生さん,待っていますよ!

4月8日 2年生 チューリップ畑にて

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域の方がチューリップ畑に来られ,子どもたちにチューリップを見せてくださいました。球根だったチューリップがこんなにきれいに咲いたのかと,子どもたちは歓声をあげていました。
 その後,チューリップ畑で記念撮影をしました。2年生のかわいらしい笑顔がチューリップに負けないくらい輝いていました。

4月8日 4年生 理科 サクラの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そろそろ葉桜になりかけているサクラの観察をしました。矢野南小学校には,いろいろな種類のサクラがあるので,比べながら観察をしました。一年を通してサクラの様子を調べていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811