最新更新日:2024/06/22
本日:count up127
昨日:244
総数:254278
6月24日(月)は体育祭の代休日です

生徒会執行部研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒会執行部冬季研修会を行いました。写真は新旧執行部が一堂に会して、リーダーに大切な心構えについて意見交換をしている様子です。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年家庭科は、コーディネートやユニバーサルファッションについての学習を行っていました。1年英語はクリスマスや正月の過ごし方について、日本とフィリピンとの違いについて学んでいました。

生徒会役員認証式・交代式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新執行部役員の認証式が行われました。また1年間生徒会を支えてくれた旧執行部のみなさんのあいさつも行われました。最後に交代式で、前生徒会長より新生徒会長へ生徒会旗が渡されました。

新人大会表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月に行われた新人大会の表彰を行いました。写真は男子バスケットボール部とバドミントン部です。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年英語は、リスニングを行っていました。3年数学は三平方の定理を学習していました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年技術は、木工製作の続き。1年国語は漢詩の読み方についての学習を行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年国語は、漢詩の学習を行っていました。1年英語は、本文の読解を行っていました。1年社会は、平安時代の2つの乱についての学習を行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年音楽は歌舞伎について、小グループで知っていることを出し合っていました。3年数学は円周角の学習。証明問題に挑戦していました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年女子体育は、持久走。途中で雨が降り始めたので、体育館前で縄跳びの練習をしていました。1年男子体育はバレーボールのゲームを行っていました。

がんの教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生を対象に、安佐市民病院の方を講師にお迎えして、がんの教育をオンラインで行いました。がんについての基本的な知識や生徒のみなさんに気をつけてほしいことなど丁寧に説明してくださいました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年理科は、天体についての学習を行っていました。1組は家庭科で、クリスマスケーキを作っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年数学は、角の二等分線の作図を考えていました。1年英語は、「〜しなければいけない」という文法事項に関連したゲームを行っていました。2年理科は、身の回りにある○W「ワット」について考えていました。

生徒会役員選挙立会演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
 次期執行部を決める立会演説会が行われました。どの候補者も学校をよりよくするための公約を掲げ、堂々と演説を行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年数学は、三角形の合同の証明の学習を行っていました。3年家庭科は絵本の制作に取りかかっていました。3年技術科はネットワークを利用したプログラムの構築に取り組んでいました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年美術はアニメーションの鑑賞を行っていました。1年総合は広島のおすすめスポットのプレゼンを行なった後の振り返りを書いていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年理科は、SDGsについて調べ、自分の意見を加えながらまとめたレポートをGoogle Classroomを使って課題提出をしました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年女子体育は、持久走の後、縄跳びの課題テストを行っていました。2年国語は昨年度の復習で、中国の故事成語のクイズを考えていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年理科は、電流の問題をグループで教え合っていました。3年英語は、ペアトークを行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年美術は、いろいろな文様についての説明に耳を傾けていました。1年国語はことわざについての学習。絵からことわざを推測するクイズにとてもよく答えていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年英語はALTとの授業で、「誰が〜しますか」という構文を使ってのクイズの答えをグループで考えていました。1年家庭科は行事食の学習。「なぜおせちと言うのか」などの興味深い話がありました。2年社会は、産業の発達によって世の中がどのように変わっていったかをまとめていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

行事予定

亀崎中通信

お知らせ

いじめ防止等のための基本方針

Google Workspace

広島県公立高等学校入試制度

コロナ感染症対策関連

広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792