最新更新日:2024/06/22
本日:count up144
昨日:244
総数:254295
6月24日(月)は体育祭の代休日です

生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒朝会で、執行部から今月の反省と朝読書取組の表彰がありました。また、冬用の服装について執行部が例を示しながら確認を行いました。

1年美術研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年美術で研究授業を行いました。授業では出されたお題について、パラパラアニメーションを各自で制作しました。どの生徒も集中して取り組んでいました。

授業風景

画像1 画像1
 2年英語はこれまでの復習問題を小グループで考える授業を行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年数学は、多角形の外角の和についての学習を行っていました。3年社会は模擬裁判。弁護士、裁判官、証人などの役割分担を演じていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年総合は職業適性診断をタブレットを使って行ってみました。意外な職業が選ばれたりして盛り上がっていました。1年英語は、これまで学習してことをもとに双六ゲームを行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年国語は、説得力のある文章を書くにはどうしたらよいかを学習していました。1年数学は、比例の応用問題にチャレンジしていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年美術は、空間図形の着色作業を、3年数学は平行線と比の学習を行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年英語は、パフォーマンステストを行っていました。1年技術は木工で寸法どりとのこぎりで切る作業を行っていました。

広島県国語研究大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島県国語研究大会で3年生の授業を行いました。先月に続き、3年生は2回目の研究授業。教材や自分の経験を手がかりに、本時の課題に向けて、それぞれがしっかり考えている場面をたくさん見ることができた授業でした。おつかれさまでした。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年男子体育はバレーボール、2年女子体育は走り幅跳びを行っていました。3年理科は、エネルギーの変換について、タブレットで調べ学習を行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年総合的な学習の時間は、職業を選ぶ基準について、タブレットを使用して作成・交流を行っていました。1年国語は、仮説の検証の目的や方法を学んでいました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年社会はこれまでの復習とまとめを行っていました。1年数学は反比例のグラフについての学習を行っていました。2年理科は、並列回路と電流の関係について考えていました。

学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの学校朝会を行いました。バレーボール部の区大会の表彰を行った後、先月96歳でお亡くなりになった亀崎中学校初代校長の故 坪井 直 様について、あらためて全員で黙祷を捧げました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年家庭科の調理実習風景です。個人でサケのホール焼きをつくっていました。

教科・部活動展示発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組の展示物です。

教科・部活動展示発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組の展示物です。

教科・部活動展示発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組の展示物です。

教科・部活動展示発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間の展示物です。

教科・部活動展示発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語科の展示物です。

教科・部活動展示発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の展示物です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

行事予定

亀崎中通信

お知らせ

いじめ防止等のための基本方針

Google Workspace

広島県公立高等学校入試制度

コロナ感染症対策関連

広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792