最新更新日:2025/08/08
本日:count up84
昨日:144
総数:735729
みんなでつくる生徒が主役の中広中学校

4月24日 学級懇談会 2

上)1−4 中)1−5 下)1−6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 学級懇談会 1

学級懇談会を行い、有意義な交流の時間となりました。始業式、入学式から3週間が過ぎ、各クラスの様子等をお伝えしたり、各家庭での様子等を交流しました。
上)1−1 中)1−2 下)1−3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 部活動 発足会 4

男女ソフトテニス部、卓球部。
今日、発足会が実施されない部活もありましたが、先輩の仲間が増えて嬉しそうな表情や1年生の希望一杯の表情がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月24日 部活動 発足会 3

女子バレーボール部、吹奏楽部、陸上競技部。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月24日 部活動 発足会 2

 野球部、美術部、演劇放送部。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月24日 部活動 発足会

 技術家庭科部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月23日 生徒会長からのお願い

 生徒会長が、朝、職員朝会で先生方へお話ししたいことがあると訴えがありました。
内容は、昨日の代議員会で「あいさつ強化週間」「中広あいさつ通り」の説明がありました。中広中学校で生活するみんなが気持ち良く生活を送れるように、また、校舎の1階の廊下では通りすがった人全員に学年関係なくあいさつするという取組です。直接、先生方へお願いがありました。生徒が主役の中広中学校。私たち教職員は、生徒が考えた取組を全力で支えていこうと思います。
画像1 画像1

4月22日 委員会活動

 令和3年度、初めての委員会が行われました。委員長や副委員長が、一緒に頑張りましょうと決意を語っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日 今日の中広中学校

 午後から、眼科検診が行われました。整然とした態度、素敵です。
 無言清掃も定着してきました。3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 社会の授業 続き

 先ほどの課題にグループで協議したり、意見を出し合っています。まとまった意見は、ホワイトボードに書きます。他のグループと意見交流するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 社会の授業

 1年生の社会の授業では、直線的な国境が、アフリカ州に多い理由を資料4,5を使って説明しよう。この課題にグループで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日 授業の様子

1枚目 技術の授業。3年間で学習する技術の内容について話を聞いていました。
2枚目 美術の授業。鉛筆を使ってグラデーションを表現しています。
3枚目 英語の授業。ALTのシンプソンさんに質問しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 体育祭へ向けて

 5月に開催される体育祭の練習が始まっています。3年生は、ソーランの踊りを猛練習中です。昨年度は、体育祭が中止になりした。中広中学校の3年生による伝統のソーランが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日 放送による全校朝会

生徒会学級役員認証式と生徒朝会を放送で行い、192名の学級役員が認証されました。校長から、「相手の立場に立って」をキーワードに話があり、生徒は相手を思いやる大切さについて考えました。さらに、今後も新型コロナ感染症対策を徹底して行っていくことについての確認がありました。
続いて生徒朝会があり、生徒会長より「生徒一人ひとりが主体的に活動し、学校を創っていこう」との話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 部活動見学 体験 その2

 今週で見学が終わり、土曜日は部発足会が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 部活見学 体験

 1年生が、部活動を見学したり、体験したりしています。目が輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 今日の中広中学校

 整理整頓された、廊下のぞうきん。あたり前を続けることが力になる。1年生は、授業初めはオリエンテーション。授業の進め方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 一週間 始まりました

 快晴。登校してくる生徒は、大きな声で挨拶してくれます。気持ち良い一週間の始まりです。校内では、1年生が宿泊研修で集合写真を撮りました。テーマ「聴く」が掲示されています。そして、校内の色々なところに花が飾ってあります。きれいな物を見て感動する心を育てていきましょう。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日 部長会

 部発足に向けての確認事項や、新入生の部活動体験や見学についての話がありました。各部の部長は、代表として真剣に話を聴いています。24日(土)が部発足です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 自己管理能力をつけよう

 中広中学校では、今年度よりフォーサイトという手帳を活用しています。1年間使用して、毎時間授業に持参します。このノートに記録することで、自分で決めて、自分で選ぶ力・自己を表現する力を色々な場面でつけていこうと計画しています。特に、学活・道徳・総合の時間に活用していきます。3年生のフォーサイト手帳です。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

部活動

いじめ防止等のための基本方針

行事のお知らせ

行事予定表

学校説明会・学校公開週間

新型コロナ感染症防止対策

Google Workspace for Education

学校と家庭との接続マニュアル

広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291