![]() |
最新更新日:2025/05/11 |
本日: 昨日:286 総数:563002 |
式練習
学校長式辞、送辞、答辞と、式次第に則って、本番さながらに進めていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 式練習
3年生のみなさん、心を一つにして、明日は良い式にしましょうね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰
総合文化部・ものづくり班が文部科学大臣賞はじめ、たくさんの賞を受けました。
また、3年生の田中くんが、中体連から表彰されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰
海上保安庁絵画コンクール、言の葉大賞、市工アイディアコンペなど、さまざまな分野で表彰されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰
オンラインによる、硬筆・毛筆コンクールに、たくさんの生徒が入賞しました。
おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰
最後に、きずな学習会に積極的に参加したみんなの表彰です。
これからも学び続けていこう。 「継続は力なり」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽のプレゼント
三送会に先だち、吹奏楽部から卒業生へ音楽のプレゼントがありました。
昼食時間に、演奏の模様をテレビ放送で鑑賞します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽のプレゼント
アンサンブルコンテストに向けて練習をしてきた曲や、卒業ソングの演奏を届けました。
吹奏楽部のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景![]() ![]() 東日本大震災から11年がたちます。 学校では半旗を掲げ、弔意をあらわしています。 震災の発生時刻(午後2時46分)に黙祷をささげます。 災害に学び、復興の現実を知り、安全で平和な暮らしについて考えていきましょう。 三年生を送る会
きょうは、全校生徒で「三年生を送る会(三送会)」を開き、三年生の卒業を祝いました。
三送会は、生徒会が自分たちの力で進めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レクタイム
楽しいレクタイムです。
シルエットクイズがたいへん盛り上がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 執行部が大活躍
司会やパソコン担当、照明係、イスや道具の準備にいたるまで、一生懸命にやっています。
まさに、縁の下の力持ちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生へ贈る言葉
在校生からのビデオメッセージです。
クラスごとに工夫をこらし、3年生への感謝の気持ちを表現しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生へ贈る言葉
3年生が、目をこらし耳をすまして視聴しています。
在校生のみなさんの気持ちを、しっかりと受け止めているのですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 記念品贈呈![]() ![]() 3年生から
3年生代表のあいさつです。
生徒が創る授業、生徒が創る生徒会。 幟町中学校は、生徒が創る学校なのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 記念品贈呈
各クラスの代表がお礼を述べます。
![]() ![]() ![]() ![]() 記念品贈呈
3年生から、各クラスでまとめた「後輩へのメッセージ」を渡しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生から
3年生からも、3年間のあしあとを振り返るメッセージ動画を流します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生から
懐かしい思い出メッセージを、全国生徒で視聴しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |