最新更新日:2024/06/17
本日:count up6
昨日:171
総数:329160
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

なかよし学年園part

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も,学年園で野菜を育てます。
ゴールデンウィーク明けにまいた種が,芽を出しました。
全員でというのは,難しいとは思いますが,みんなで見守りたいと思います。


あさがおを育てています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生では生活科の学習であさがおを育てています。
 児童は登校後楽しそうに水やりをしており,芽が出たことに喜びを感じている様子でした。今日の生活科の双葉の観察も一生懸命がんばりました。
 これからも大切に育ててほしいです。
 

家庭科学習「生活を豊かにソーイング」の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の学習では「エプロンづくり」に取り組んでいます。
久々に針や糸、裁ちばさみなどを使いましたが、みんな上手に使って学習に取り組んでいました。
5年生で学習した「玉結び」や「玉どめ」もバッチリできました。
これまでの学習を生かしながら、エプロンの完成目指して頑張ります。

わたしの大切な風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科「わたしの大切な風景」の学習が始まりました。学校内のお気に入りの場所を探して,絵にかきます。
 子ども達は,奥行きが感じられるよう建物や遊具を目印にしたり,友達にポーズをとってもらったりと工夫して場所を探していました。
 見つけた場所が,ずっと思い出に残る風景をかいてほしいです。

委員会活動、頑張ってます!

画像1 画像1
6年生になって二か月が過ぎようとしています。
勉強だけでなく、委員会活動も頑張っています。
これからも八幡小学校のみんなが快適に過ごせるようよろしくお願いします!

ホウセンカの芽が出ました

画像1 画像1
先週,みんなで心を込めて植えたホウセンカの様子を見てみると・・・
なんと!芽が出ていました。
これからの成長が楽しみですね。

4年生 理科 ヘチマの観察

 理科の学習でヘチマの種子を植えました。大きく成長してくれるか楽しみですね。さて問題です。ヘチマが芽を出して、一番最初に出てくる二枚の葉をなんというでしょう。答えを担任の先生か理科の先生に言いましょう。
画像1 画像1

2年生 野菜の苗を植えました☆

みなさん,こんにちは!
先日,2年生は「ミニトマト・ピーマン・ナス」の苗を植えました。
子ども達が丁寧に水やりをしているおかげで,どの野菜も元気に育ってきています。
成長が楽しみですね!
野菜の苗 野菜の苗
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000