最新更新日:2025/07/18
本日:count up27
昨日:37
総数:134577
瀬野小学校のホームページへようこそ!

修学旅行10 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目です。1日目の夜は、就寝時間より早く寝た児童も多く、体調不良もなく、みんな元気にスタートできました。朝食も、おかわりしながらたくさん食べました。

修学旅行9 班長会

一日の終わりは、班長会と班会議です。
明日に向けて、今日頑張った事と、反省点を話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行8 夕食

楽しみにしていた夕食の時間です。たくさんのメニューがあり、お腹いっぱいになりました。夕食の後は、こちらもみんなが楽しみにしていたお風呂です。温泉にゆっくり浸かり、疲れを癒しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行7 入館式

画像1 画像1 画像2 画像2
ホテル枕水に到着しました。温泉や食事など、楽しみな事がいっぱいあります。
到着してすぐ、入館式を行いました。

修学旅行6 萩焼絵付け体験

萩焼の絵付け体験では、萩焼の湯呑みに絵付けをしました。筆で描くのは難しく、なかなか思い通りにはいきませんが、試行錯誤しながら完成させました。焼き上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行5 サファリランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サファリランドでは、バスの中で、係の方の解説を聞きながらの見学でした。近距離で見る動物たちの姿と、目の前での解説に、大盛り上がりでした。
バスでの見学の後は、動物たちとのふれあいタイムです。普段触れ合う事のできない動物たちに近くで触れ、楽しい時間を過ごす事ができました。

修学旅行4 秋吉台

画像1 画像1
画像2 画像2
秋吉台では、短い時間でしたが散策をしました。とても良い天気で、きれいな景色を眺める事ができました。

修学旅行3 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行で初めての食事です。朝からの活動でお腹が空いていたので、あっという間に食べていました。食事の後は、買い物の時間です。早速、たくさんのお土産を買っていました。

修学旅行2 秋芳洞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋芳洞では、きれいな鍾乳洞の様子に感動しながら見学しました。長い時間を掛けて出来上がっていく自然の凄さと歴史を感じることができました。

修学旅行1 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
良い天気の中、無事に出発を迎えました。全員元気に集合する事ができ、まずは一安心です。
わくわくする気持ちを抑え、出発式を行いました。体育館前には、5年生がこっそり準備してくれていた「いってらっしゃい」の文字もあり、たくさんのお見送りの中での出発となりました。

2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 感染症予防のため、なかなか音を出しての練習ができなかったので、鍵盤ハーモニカの練習を頑張っていました。部分ごとに練習をし、最後に1曲通して演奏することができました。

修学旅行結団式

4時間目に、修学旅行の結団式を行いました。校長先生からも、記憶に残る修学旅行になるようにと、たくさんお話をして頂きました。みんなで、いい修学旅行にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生からのプレゼント

いよいよ明日から修学旅行です。一緒に運動会の練習を頑張っている5年生から、大きなてるてる坊主のプレゼントをもらいました。6年生がいない間、学校のリーダーとして、活躍してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 石拾い

画像1 画像1
 運動会の練習が本格的に始まる前に、石拾いをしました。1年生もたくさん拾っていました。

4年生 算数

画像1 画像1
 「倍の見方」の学習です。文章問題を考えるときは、分からない数を□で表して考えると分かりやすいという、以前に学習した方法を使ってみんなで考えていました。

後期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 後期が始まりました。新たに「後期のめあて」を立てて、楽しみながら取り組んでほしいと思います。教育実習も始まりました。

3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「くぎうちトントン」の学習です。金づちの使い方にも慣れ、引っ張っても抜けないように釘を打てるようになりました。素敵な作品が出来上がりました。

5年生 家庭科

画像1 画像1
家庭科の調理実習でほうれんそうのおひたしをつくりました。5年生になって初めての調理実習でした。安全に気を付けて野菜をゆでることができました。

5年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
ようやく大根の芽が出ました。今年は10月に入っても気温が下がらず,水やりをしてもなかなか発芽しませんでした。来週あたりに間引きをする予定です。

前期終業式

画像1 画像1
前期の終業式でした。Google classroomを使っての式でした。保護者の皆様には、お忙しい中、懇談会に来ていただき、ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立瀬野小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-32
TEL:082-894-8007