最新更新日:2024/12/23 | |
本日:14
昨日:31 総数:507216 |
9月22日(水) 図画工作科の時間
たんぽぽ学級の教室は自分の作品の色塗りをしていました。端っこはなかなか色がつきにくいですが、隅の方まで丁寧に塗っていました。ひまわり学級の教室では自分の作品を発表し合っていました。説明を聞くと、なるほどなあ・・・と改めて違う見方が出てきますね。素敵な作品がたくさんでした。
9月22日(水) 音楽の時間に
4年生の音楽の時間です。伴奏にのってリコーダーの指使いだけの演奏練習です。みんな楽譜だけを見ながら指使い演奏をして、そして、ペアでお互いの演奏を確認しあっていました。全身で表現しながら演奏をする人もいて、リコーダーの音色も聞こえてきそうでした。
9月22日(水) 図画工作科2
「はさみのあーと」
まず、切った紙を入れる入れ物を折りました。次に、スイスイ、ジグザグ、チョキン。紙を切りました。できたかたちをおいてみて、のりで貼りました。 9月22日(水) 図画工作科 1
2年生は、クレパスで大きな画用紙にしっかり描いたり、紙を折ったり、切ったり、のりではったりする活動を楽しみながらしています。
「ふしぎなたまご」 9月21日(火)未来の落合の町をデザインしよう
5年生の総合的な学習の時間は、落合の町をさらに素敵な町にするために、町の課題をみつけて、自分達に何ができるかを考えています。今日は子供たちが課題としている町にあるゴミについての自分達の取組を地域の方々に聞いてもらう計画を立てました。この取組がどんな方向に進んでいくのか、今後に注目です。
9月21日(火) たからとりおに
1年生の体育の時間です。たからとりおにを行っていました。おににしっぽをとられずに宝の場所まで行けたら宝のボールを一つ持って帰れます。みんなとても楽しそうでした。秋の晴れ渡った空の下、とてもさわやかな汗を流していました。
9月21日(火) ナップザックを作ろう
6年生の家庭科の学習は、ナップザック制作です。5年生のときから、手縫い、ミシンを使って裁縫を行ってきましたが、今までの裁縫の総復習となります。生地から自分で選んでいるので、みんな愛着をもって一生懸命に丁寧に取り組んでいました。どんなナップザックになるか、楽しみです。
9月17日(金)の給食
9月17日の献立
ごはん 赤魚のから揚げ きんぴら ひろしまっこ汁 牛乳 今日は「食育の日」の献立でした。毎月19日は「食育の日」で、広島市では「食育の日」にはひろしまっこ汁と魚が主菜の献立を取り入れています。19日が木曜日や休日の場合はその前日に取り入れています。 ひろしまっこ汁は、煮干しでだしをとるかわりに、ちりめんいりこを入れます。瀬戸内海を代表する食材のひとつであり、うま味も育ち盛りのこどもたちに必要なカルシウムもたっぷりです。今日はこれでもかというくらいたくさんの具が入っていました。季節の野菜としてはなすを取り入れました。ご家庭でも、冷蔵庫にある食材をいろいろ入れて具だくさんにすると、味も栄養も満点のみそ汁が簡単にできあがりますよ♪ 9月17日(金) 大切な風景
6年生の図画工作の時間は自分の大切な風景を描く時間でした。みんな、校内の大切な風景の下書きをしていました。見ていると、みんなの大切な場所はそれぞれに違っていました。一生懸命描いている姿を見ていると、その絵から、一人一人の大切な思い出を想像できます。6年生はその場所での出来事を思い出しながら描いているのでしょうね。
9月17日(金)集中して取り組んでいます
どちらの教室も、自分の課題に集中して取り組んでいました。取り組むものは学年や人によって違うけれど、ときどきみんなが見合って、励ましあったり、自分の頑張りをほめてもらったりする姿が、とても素敵でした。
9月17日(金)前期のまとめ
前期も残り1か月を切りました。3年生の教室では前期のふりかえりを作文で表していました。挑戦したことやできるようになったこと、後期に向けてがんばりたいこと、みんなそれぞれの思いをしっかり書いていました。今しっかり振り返っておくことは次につなげるためにとても大切なことですね。
9月16日(木) どこにいるかな?
1年生は本日、色々な虫をみつけていました。みんなみつけるのが上手!!草と同じ色をしている昆虫がたくさんいましたが、あっというまに見つけて、持って来た虫かごに入れていました。少しの間、仲良くなりたいようです。今日はうれしそうにみつけた虫の紹介をしてくれました。
9月16日(木) 友達を大切に
4年生は、道徳の時間に”泣いた赤おに”のお話から、友達について考えました。赤おにと青おにの行動や気持ちから、自分自身を振り返る大切な時間となっていました。
9月16日(木)指使いを確かめよう
音楽の時間です。現在広島にも緊急事態宣言が発令されておりますので、音楽の学習も工夫して行っています。今日はリコーダーの曲を指使いだけで行い、隣の友達に確認してもらいました。難しい指使いですが、さすが6年生です。ほとんどの人が友達から良い評価をしてもらっていました。早く実際に吹ける日が戻ってほしいですね。
9月15日(水) 防災マップ
6年生は総合的な学習の時間に、先日行った地域巡りの調査をもとに、落合小学校の学区防災マップを作成しました。普段は安全だと思っていたところも防災士さんの呼びかけなどで、危険箇所と分かった6年生の子供たち。危機意識がこの防災マップづくりからも伺えました。
9月15日 ギコギコトントンクリエーター 2
4年生の図画工作科の時間、のこぎりやくぎなどを使っての作品作りが進んでいました。今日は色塗りをしている人もいました。また、前回と比べ、のこぎりや金づちの使い方が上手になっている人も増えました。完成間近。みんな自分の作品に愛着をもって作っています。
9月15日(水) つくって ためして
2年生は生活科の時間、動くおもちゃをつくっています。廊下に並べられている本などの情報から自分が作りたいおもちゃを決めました。"みてみて!!これはね・・・"と、まだ制作途中でも自慢のおもちゃを見てほしくてたまらない2年生です。実際にできて、遊ぶ日が楽しみですね。
9月15日(水) ほさきの向きに気を付けて
3年生の書写の時間、毛筆で"日"という字を練習しました。筆の穂先に気を付けながら"おれ"の部分を特に意識して練習していました。集中した静かな教室で、筆のさらさらとした音が響き渡っていました。
9月14日(火) 予想してみよう
6年生は日本の歴史について学んでいます。今日の課題に対して自分で予想し、みんなで共有します。課題解決に向けて資料や教科書を使って調べながら学習を深めました。
小さな自分のお気に入り その2
3年生の図画工作は、先日、小さな自分を想像して校内のお気に入りの場所を見つけていましたが、今日はそのお気に入りの場所に置く物を作っていました。花やブランコ、自分の部屋などたくさんの物ができていました。何よりとても楽しみながら作っていた3年生でした。
|
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |