![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:74 総数:260331 |
お昼ごはん![]() ![]() ![]() ![]() ぼくのはハヤシです。 火おこし![]() ![]() ![]() ![]() 火は着くのかなぁ。![]() ![]() ![]() ![]() 大丈夫? 野外炊飯が始まります。![]() ![]() ![]() ![]() 炊飯場へ![]() ![]() ![]() ![]() 入所式![]() ![]() ![]() ![]() みんなの施設です。大切に使わせていただきます。 館内![]() ![]() ![]() ![]() 三滝に着きました。![]() ![]() 出発式![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が行ってらっしゃい。 みんなそろいました。![]() ![]() ![]() ![]() おーっ! 明日から野外活動![]() ![]() ホームページにアップしますので、見てください。 花の植替え その2
今度ここを通るときには,花を見る目が変わります。心も大きく育つことでしょう。子どもたちに花の植替えを教えてくださった皆さん,本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プラザ前の花鉢の植替え 1年生
コロナウイルス感染も今は治まっているので,1年生はガーデンクラブのみなさんと花の植替えをしました。古いものを抜いて,少しカットして,新しい花を植えました。最後にはお掃除をして,お花にお水もあげました。おじちゃんやおばちゃんにたくさん教えてもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内研修会 11月16日
病気の治療の仕方が医学の発達にともなって変化していくように,教育も同じように,学習の仕方も教え方も変化しています。どの学校の先生も様々な研修を通して,指導技術を磨いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アンデルセン クリスマス
今年もアンデルセンのクリスマスイルミネーションの点灯式に6年生の子どもたちが参加することになりました。
クリスマスの期間中その会場に飾られるクリスマスコーンとサンタの飾りを作りました。アンデルセンのみなさんが指導してくださいました。 点灯式は11月25日の17時から始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習 6年生
コロナウイルスの感染状況も落ちついています。
そんなわけで,家庭科の時間は,これまでできなかった調理実習です。みんな楽しみにしていました。お味噌汁はおいしいですか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 車いす体験 その2
実際に車いすに乗ってみると,思ったように動けないし,少しの段差でも大きな理科らを必要とします。後ろから車いすを押す体験もしましたが,容易ではないことがよく分かりました。
これから町の中で車いすの方に出会ったとき,「何かお手伝いできることはありますか。」と声をかけることができるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 車いす体験
もみじ福祉会のみなさんのお力を借りて,4年生の子どもたちが「車いす体験」をしました。座学で障害をもっておられる方のことについて学び,実際に車いすに乗ってみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生からのプレゼント
ピカピカ大作戦の終わりに,1年生から6年生にプレゼントがありました。「てるてる坊主カード」です。修学旅行がいい天気になるように作ってくれました。よかったね。きっと晴れるね。
![]() ![]() ![]() ![]() 予定通り![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36 TEL:082-247-9241 |