最新更新日:2024/06/20
本日:count up22
昨日:39
総数:83575

浮かび上がる

宇宙
服も光る
上靴も光る
今日は、ひばり組の子供たちは宇宙のDVDを見ています。

その後、遊戯室へ移動し、ブラックライト点灯です。

先日遊んだ染め紙や服、上靴などが光って浮かび上がったように見えます。

こわれた

こわれた
最近、泡遊びで使っているプラスチック製のおろし金が何かの拍子に壊れたようです。

みんなで使う物なので、大切に使う方法や片付け方、扱い方について思いを出し合っています。

レベル

ペダルンカーの
今日は、ペダルンカーのコースに仕掛けがしてあるようです。
子供たちなりに考えた遊び方の中には、いろいろなレベルがあるそうです。

レベル1 緑色のバーを持って進む
レベル2 緑色のバーから手を放して進む
レベル3 ポールに当たらないように進む

バーが低い所では、体を小さくしながらバランスをとるなどして、自分なりの目標をもって一つずつクリアし、次の目標に向かって遊んでいるようです。
技

新しいダム

堰き止める
土を運んで水を堰き止めたり、トイをつなげて水を流したりして新しいダムづくりの始まりです。

子供たち一人一人は、自ら課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、判断して行動し、それぞれの思い描くダムの実現に向けて動き始めています。
新しいダム

つなぎめ

つなぎめ
修復作業が終わったので、トイをつなげて水を流してみるようです。

トイやパイプをつなげたつなぎめの箇所を入念に点検中です。

雨あがりのダム

雨あがりのダム
雨あがりのダム建設現場では、あちこちで土が崩れているようです。

たくさん雨が降ったので、ダムの土も一緒に流れたようです。
早速スコップを手に集まり、修復作業が始まっています。
ここも直そう

葉っぱがピン

葉っぱがピン
昨日の雨で、畑の夏野菜たちの葉っぱは、ピンとして元気です。

名人

画像1
画像2
画像3
今日は泡遊びを楽しんでいるりんご組。
真剣な表情で固形石鹸を削っています。
「かたいね」「わたしはけずりめいじんよ」
水を加え、かき混ぜると泡ができました。
「すごい。フワフワしてるね」「ぼくはまぜめいじんだ」
自分の得意なことを見つけて遊びを楽しんでいます。

なめらか

滑らかな
外は雨ですが、テラスで泡遊びをしている子供たちです。
「なめらかでしょ」

滑らかな手触り、滑らかな感触・・・
水と石鹸を調合しながら、滑らかさを確かめているようです。
感触

なりたい役

画像1
画像2
画像3
ジュース作りやケーキ作りを楽しんでいるりんご組の子供たち。
お店には、美味しそうなケーキやジュースが並んでいます。
「ぼくはおみせのひとをやるよ」
「わたしはおみせのひとにも、かうひとにもなりたい」
「ぼくはじゅーすをつくるんだ」
と自分のなりたい役を考えたり、めあてをもったりして遊んでいます。
「またつづきをしようね」
次はどんな商品ができるのか楽しみです。

お は し も

おはしもの
今日は避難訓練です。

お・・・おさない
は・・・はしらない
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない

先生たちの劇を見て、命を守るための『お は し も』の約束がわかったようです。
約束

おひとつどうぞ

画像1
画像2
画像3
砂場にパン屋さんがオープンしました。
雨が降り、水を含んだ砂は固めやすくなっています。
りんご組の子供たちは、型抜き遊びやままごと遊びを楽しみました。

今日のおすすめは、バケツパン。
チョコレート味、チーズ味、たんぽぽのトッピングもあります。
どのパンも美味しいですよ。
ケーキも焼いていますので食べてくださいね。

変身

変身
今朝、どうやってさなぎになるんだろうと、傍でずっと見ていたのに。
いつの間にかさなぎに変身しています。

モデル

モデル
教師は子供のモデルです。

先生が竹馬に乗って歩く姿を見せることで、自然と子供たちの意欲へとつながります。
子供たちは先生の様子を見ながら、竹馬の傾き加減、手や足の動き、バランスのとり方などをじっくり見ています。

柔らかい手首の動き

手首を柔らかく
遊戯室でボール遊びをしているひばり組。

ボールはコロコロ転がったり、跳ねたりする特性があり、様々な遊び方を楽しむことができますね。

ボールを何回つけるか試してみたり、くるっと1回転してキャッチしたりして遊んでいます。

ボールをつく時には手首の動きを柔らかくし、ボールに合わせて手を丸くすることがコツのようです。

ワンダリング

ワンダリング
昨日、アゲハの幼虫がさまよい始めていました。
今朝アゲハの幼虫は、ケースの蓋に糸を張り巡らせています。

いよいよサナギになる時が近づいてきたようです。
みんなで見守っています。

ハート染め

ハートの
染物
チャレンジ
ひばり組は、ハート染めにチャレンジしています。

開いた時にハートの形になるように折っていきます。
色をつけ、開いてみると・・・ハートの形に染まっています。

100ぴきうまれた

カマキリの
飼育ケースのそばでは小さなカマキリがたくさん歩いています。
「カマキリのあかちゃんがうまれた!!」
「いっぱいうまれてるね」
「100ぴきぐらいじゃない?」

かわいいカマキリの赤ちゃんたちの旅立ちです。
赤ちゃん

ちょっと一息

画像1
画像2
画像3
ダムの近くにりんご組ジュース屋さんがオープン!

「あついね」「つかれた」と休憩していると…

「いっぱいいかがですか?」

店員さんが甘いコーヒーを入れてくれました。

「おいしい」「さいこう」コーヒーを飲んで元気が出たら、片付けよう。

「へいてんです。あしたきてください。」

しっかりシートをかけて閉店。明日も美味しいジュースを作ってくれるそうです。

染まり方

染まり方
子供たちは、外で染め紙遊びをしています。
折り方によって色の染まり方が違ってくるようです。

子供たちは、色の混ざり具合や染まった様子を楽しんでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

地域だより

幼児の広場

園の紹介

インフルエンザ対応

おちあいひがしダムだより

未就園児の保護者のみなさんへ

おうちでできる遊びの紹介

広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1
TEL:082-842-6296