最新更新日:2024/06/25
本日:count up6
昨日:172
総数:620084
新年度のスタートです。この1年がみなさんにとって、よりよい1年になりますように…

朝の登校風景 1月13日(木)

朝の登校風景です。雪がちらつくような寒い朝でしたが、ボランティアの挨拶隊が元気に朝の挨拶をしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業の様子 1月11日(火)

1年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業の様子 1月11日(火)

1年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 1月11日(火)

新年のスタートということで、テレビ放送を使って校長先生からのお話がありました。「『1年の計は元旦にあり』といわれます。皆さんはどんな「志」をたてましたか?強い気持ちと具体的な行動をもって、「志」を叶えてください。2つめに新型コロナウイルスが拡大しています。今自分ができることを当たり前にしていきましょう。今日からまた、みなさんと一緒に勉強できることを楽しみにしています。」というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校風景 1月11日(火)

冬休みが終わり、今日から全学年揃ってスタートです。冷たい雨の中が降る中でも大きな声で挨拶運動をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景 12月23日(木)

今日の朝の登校風景です。今日も1年生のさわやか挨拶チームが元気な挨拶をしてくれていました。年内の授業は今日で終わりです。職員玄関には業務の先生が作ってくださった門松も置かれお正月が来るのを待つばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業の様子 12月22日(水)

今日の1年生の授業の様子です。1年4組は社会で南アメリカ州についての学習でした。1年5組は美術で作品製作をしていました。1年6組は理科で音の伝わり方を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業の様子 12月22日(水)

1年生の授業の様子です。1年1組の音楽は琴についての学習、1年2組は技術で木工作業をしていました。1年3組は数学で数のまとめをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動  12月22日(水)

今日の朝の登校の様子です。挨拶運動をしてくれているのは、ソフトテニス部女子とバスケット部男子です。ボランティアで挨拶運動をしてくれている1年生も大きな声で挨拶をしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 授業の様子

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 授業の様子

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 授業の様子

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 授業の様子

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 朝の様子(ふれあい挨拶運動)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生福祉体験後半 12月16日(木)

後半は、実際に車いすを使ったデモンストレーションを見させていただきました。明日は全員で車いす体験をおこないます。車いすに乗ってみる体験もですが、車いすの人を介助する時はどんなことが大切になるかも経験し学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生福祉体験 12月16日(木)

1年生は3・4校時の総合的な学習の時間に福祉体験学習を行いました。前半は車いすを使って生活しておられる方から、車いすのことや、普段の生活の様子について詳しくお話を聞かせていただきました。「障害は不便だけど、不幸じゃないという言葉を聞くといつも元気になります」という言葉が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景 12月16日(木)

今日の朝の登校風景です。今朝も息が白くなるような朝でしたが、生徒はみな元気に登校してくれました。おはようございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旧執行部あいさつ 12月15日(水)

新しい生徒会執行部が誕生し、ここまで頑張ってくれた旧執行部のメンバーからテレビ放送を通じて挨拶がありました。五日市南中学校をここまで引っ張ってくれた彼らの思いを生徒全員で受け止め、さらにすばらしい学校にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景 12月15日(水)

朝の登校風景です。自主的に挨拶運動に立ってくれている生徒もいます。さわやかな挨拶をいつもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年5組 道徳の授業

1年5組の道徳の授業の様子です。今日は「伝統を守る」というテーマの中の「奈良筆に生きる」という道徳教材に取り組んでいました。読み物に登場する人物の思いや考えをしっかり読み取りながら、自ら志した筆づくりを生涯貫こうとする職人の生き方や伝統を守り伝えることの意味について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 年間行事予定表は,右側の「行事表」からご覧ください

行事表

部活動予定表

配布文書(全校)

お知らせ

教育活動

いじめ対応

進路通信

きずな通信

広島市立五日市南中学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園四丁目2-21
TEL:082-923-5601