最新更新日:2024/06/20
本日:count up88
昨日:101
総数:129930
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

理科「太陽と地面」(3年生)

画像1画像2
3年生の理科では、時間がたつとかげの向きが変わる理由について考えていました。
「太陽の位置が動いているから。」
「かげの反対側に太陽があるから。」
子どもたちはこれまでの生活経験をもとに、自分なりに予想を立てていました。

給食試食会(八木幼稚園)

画像1画像2
八木幼稚園の園児たちがとても美味しそうに八木小学校の給食を食べてくれました。好き嫌いをせず、たくさん食べて大きくなって下さいね。

給食試食会(八木幼稚園)

画像1画像2
今日はお隣の八木幼稚園で給食試食会がありました。例年は幼稚園の園児が小学校に来て、一緒に給食を食べて交流をしますが、今年度も感染症対策のため、幼稚園で給食を食べてもらうことになりました。給食室の先生が来て、園児たちに今日の給食についての話をしました。

国語「秋のくらし」(3年生)

画像1画像2
3年生の国語「秋のくらし」では、秋を感じる言葉あつめをしていました。子どもたちは、いくつかのキーワードから連想した秋に関する言葉を思い浮かべます。

運動発表会の練習(5,6年生)

画像1画像2
今日も5,6年生は外に出て、表現の練習です。今日は少し暑さが和らぎました。
一人技や二人技がとても上手にできるようになってきました。日を追うごとに、完成度が増してきています。

資料を用いた文章の効果(5年生)

画像1画像2
5年生の国語「固有種が教えてくれること」では、筆者の主張と資料の関係や筆者の意図について読み取っていました。子どもたちは資料と関係している本文に線を引きながら、資料を用いた文章の効果に気づいていきます。

八木小タイム(目の健康)

画像1画像2
「前髪が目にかからないように、短く切っていますか?または、ピンなどで留めていますか?」
髪の毛で目を隠していると、見えにくくて、目が疲れてしまいます。
「ゲームやテレビ、漫画を見る時は、時間を決めて、眼が疲れないようにしましょう。
時々、遠くの山や空などを見ると、眼の緊張がほぐれて、疲れが取れますよ。」
目の健康のために、気をつけたいことをたくさん話していただきました。
目を大事にして、元気に学校生活を過ごしてほしいです。

八木小タイム(目の健康)

画像1画像2
今朝の八木小タイム(テレビ放送)は目の健康についてでした。保健室の先生から、目の健康を保つために、日頃から気をつけてほしいことについて、お話がありました。

「この花なんの花?」

画像1
画像2
職員室の前の掲示板には、「この花なんの花?」と題して、花の絵を見て何の花かを当てる掲示物が飾られていました。栗やリンゴ、ブドウやサツマイモなどの写真があみだくじの下に隠れています。

理科「とじこめた空気や水」(4年生)

画像1画像2
4年生の理科では、とじこめた空気や水に力を加えると、空気と水ではどのような違いがあるか実験の結果をまとめていました。子どもたちは、空気を閉じ込めて押したときのはね返りの感触を注射器を実際に動かしながら確かめていました。

後期始業式(校内放送)

画像1
今朝は校内放送で後期始業式が行われました。校長先生から後期を迎えるにあたって、頑張ってほしいことや気をつけてもらいたいことなど、子どもたちに向けてお話がありました。

校長先生の話:
児童の皆さん、おはようございます。
先週の金曜日は前期終業式でした。
今日からは後期(今年度の残り半分)が始まります。何か一つでも、後期にがんばることを、後期の目標を決めて、今日から気持ちを新たにして頑張ってください。何にしようかなとまだ悩んでいる人は、よく考えて、分からなかったらおうちの方や先生に相談して、ぜひ決めてくださいね。
皆さん一人一人の後期のめあてや目標が達成できることを、心から祈っています。

さて、今月の終わり31日(日)には、延期していた運動発表会があります。みんなで力を合わせて、絶対に成功させましょう。

そのためにも、後期もまだ、新型コロナウイルス対策をやめるわけにはいきません。手洗いうがいをこまめにすること、マスクをつけること、密を避けることを、絶対に続けていきましょう。寒くなってくるとインフルエンザの流行も心配になってきます。みんなで感染予防を徹底して行いながら、後期も元気に過ごしましょう。

それから、高学年、5・6年生の皆さん。コロナの影響を受けながらも、ここまで立派に八木小学校を引っ張ってくれている皆さんには、本当に感謝しています。6年生の皆さんはもうすぐ修学旅行ですね。楽しみですね。そして3月には卒業式です。まだまだ先のことのようですが、あっという間にその日はやってきます。後悔しないよう、1日1日を大切にして、がんばってください。皆さんの活躍に期待しています。

これで終わります。

ゆで卵を作ろう(5年生)

画像1画像2画像3
感染症対策をしながら、美味しくいただきました。食べた後の、後片付けも頑張っていました。

ゆで卵を作ろう(5年生)

画像1画像2
家庭科の調理実習では、ゆで卵を作っていました。5分間と10分間とでゆでる時間を変えたときの、できあがりの違いを調べながら、調理をしていました。5分間ゆでたものは少し半熟で、10分間のものはしっかりと堅い黄身でしたが、どちらも美味しいと多くの子どもたちが感想を言っていました。

大学生の演技を見て(運動発表会)

画像1画像2
5年生の教室では、運動発表会で行う表現で同じような演技をしている大学生の動画を見ていました。「僕たちと同じことをしてる!」「すごいそろってる!」と、その集団演技のすごさに子どもたちは目を奪われていました。自分たちの演技にどのように取り入れていくか、意見を出しながら、次の練習のめあて考えます。

前期終業式

画像1画像2
 今朝は前期終業式がテレビ放送で行われました。児童代表による作文発表や各種コンクールの表彰、校長先生のお話などがありました。
 児童代表による作文発表では、「クラスの仲間のことを他人事とは考えず、共に教え合うことを意識して取り組んでいきたい」という思いを堂々と発表していました。表彰では、交通安全ポスターや科学賞の賞状が授与されました。校長先生からは感染予防やよい子のあゆみについての話がありました。
 前期を振り返り、後期に向けてまた思いを新たにして頑張ってほしいです。

太鼓を使った踊り(3・4年生)

画像1画像2
3,4年生の運動発表会の練習では、今日も体育館で太鼓を使った踊りの練習をしていました。かっこいい曲に合わせてみんな思いっきり体を動かしていました。太鼓の代わりに練習では、いらなくなった空き箱などを使っていました。

算数「さんかくやしかくの形をしらべよう」(2年生)

画像1画像2
2年生の算数「さんかくやしかくの形をしらべよう」では、辺や頂点の数を数えて図形を分類する学習に取り組んでいました。子どもたちはこれまで学習した内容を思い出して、ワークシートに自分の考えを熱心に書いていました。

読書の秋(図書室)

画像1
読書の秋です。図書室の前には、学校司書の先生が読書の秋にもってこいのおすすめの絵本などを飾って下さっていました。たくさんの本に親しめるといいです。

河川敷で虫取り(1年生)

画像1画像2
「先生、見て見てーー!」と言って、虫かごの中にある虫たちを笑顔で見せてくれました。子どもたちは秋をたくさん感じることができました。

河川敷で虫取り(1年生)

画像1画像2
1年生は太田川の河川敷に虫取りに行きました。子どもたちは、バッタやコオロギなど秋の虫をたくさん捕まえていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

配付文書一覧

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

シラバス(令和3年度)

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010