最新更新日:2024/06/25
本日:count up10
昨日:44
総数:83785

心に残ったシーン

生活発表会心に残った場面
日曜日の発表会の中で、心に残ったシーンを絵に描いています。

友達とタイミングを合わせた合奏や、体をしっかり動かしたなわとび体操など、一人一人の心の中には、思い出の1ページが広がっているようです。

めっきらもっきらどおんどん

めっきらもっきら
ひばり組は、めっきらもっきらどおんどんの劇遊びを楽しんでいます。

ブラックライトで照らした宝を見せたり、モモンガ―になって木から木へと飛び移ったり、縄跳びを跳んだりして楽しそうです。

ひばり組は、友達と一緒に劇の中で必要な物の準備や片付けなどにも取り組み、共通の目的に向かって力を合わせて作り、進めています。
どおんどん

3びきのやぎのがらがらどん

3びきのやぎ
りんご組は、3びきのやぎのがらがらどんの劇を楽しんでいます。

おいしい草を食べるため険しい山を登ったり、トロルと知恵比べをしたりしています。
服を脱いだりたたんだりしている様子やフープを使った遊びから、日頃の生活や遊びの様子が伺えます。3びきのやぎたちの元気な歌声が遊戯室に響き渡ります。
がらがらどん

生活発表会

生活発表会
5日(日)は、落合東幼稚園第46回生活発表会です。

りんご組は友達や先生と一緒に歌や、楽器遊び、体操など生活や遊びの中で取り組んできたことを発表します。

ひばり組は、これまで友達と一緒に考えを出し合って表現遊びを進めたり、発表したりする充実感を味わってきました。

子供たち一人一人が笑顔で、のびのびと表現を楽しむ姿を見てください。

なわとび

なわとび
なわとびで遊んだ後は、自分で結ぶんだそうです。
なわを結ぶ時は、すぐにバラバラになってしまい、束ねて結ぶことは難しいですね。

最近コツをつかみ、立ったまま結ぶことができるようになったところを見せたいそうです。

町たんけん学習

町たんけん学習
幼稚園の見学やインタビューなど、地域に親しみをもち、様々な人々と適切に接することや安全に生活することができるようにというねらいのもと、落合東小学校の2年生のみなさんが『町たんけん学習』で園に来てくれています。

3びきのやぎは

やぎたち
りんご組の子供たちがやぎになって、山に登っていくようです。

山奥に住んでいるトロルと出会ったやぎたち。
どうやら、いろいろな技を見せたら橋を渡らせてもらえるようですよ。
トロルとやりとり技

師走

師走
師走を迎えました。

幼稚園から見える中山公園の木々も枝だけになってきました。

吹く風に冷たさを感じ、雨に白いものが混じっているようにも見えます。

もうすぐ発表会

生活
発表会
リハーサル
日曜日の生活発表会を前に、今日はリハーサルです。

子供たちは、当日おうちの方々に見てもらうのが楽しみな様子です。
劇遊びや、歌、合奏、踊りなど盛りだくさんです。みなさん、楽しみにされてください。

あつあつジュージュー

おいしいやきそば出来上がり
おいしいやきそばが出来上がり、ソースのいい匂いが漂ってきます。

ジュージュー焼ける音に誘われて、みんなで「いただきます!!」

やきそば作り

やきそば野菜切りおいしそう
今日は、3歳ランドの子供たちがやきそばを作っています。
キャベツやネギ、紅ショウガを切って、おいしい焼きそばづくりの始まりです。

ブロッコリーの成長

ブロッコリーの成長
9月にひばり組の子供たちが植えたブロッコリーの苗。今では、茎が太く葉も大きくなっています。

子供たちは、自分が育てているブロッコリーを覗き込み、小さな赤ちゃんブロッコリーを発見しています。何だか、かわいい我が子を見るような眼差しです。

毎日、水やりをしたり、葉っぱに付いた虫を取ったりしてお世話をしたからこその喜びですね。

トーク会

トーク会
誕生日を迎えた保護者の方にきていただき、トーク会を開催しています。

トーク会では、将来願う姿や今できること、してあげたいことなどを出し合っています。
その他、家での様子や、家と幼稚園での姿の違いなどについても話しておられます。
保護者同士のつながりって素敵ですね。

ぞうさん広場の誕生会

丸ごと
今日は、ぞうさん広場の子供たちの誕生会です。

また一つおおきくなった子供たち。
おうちの方からのメッセージから、我が子の丸ごとそして全部が大好きというたっぷりの愛を感じた瞬間です。

まつぼっツリー

今日は、まつぼっくりを使ったツリー作りをしています。
おうちの方と一緒に素敵なツリーが出来ています。
まつぼっくり
ツリー
飾り

球根植え隊

球根植え隊
今日も花壇にチューリップの球根や葉ボタンの苗を植えてくださっています。

春になるのが待ち遠しいですね。

もうすぐ1年生

交通安全教室
ひばり組は、もうすぐ1年生です。
今日は、交通ランドで交通安全や交通ルール、安全な渡り方などを教えていただいています。

交通ランドには、いろいろな標識があり、身の回りの標識の意味がわかったようです。
横断歩道の渡り方だけでなく、踏切の安全な渡り方なども教えていただいています。

今日教えていただいた横断歩道の渡り方やポイントを、降園時おうちの方に自信をもって見せています。
もうすぐ1年生

誕生日おめでとう!

誕生日
誕生日おめでとう!

小さい頃から絵本が好きなので、誕生日を迎えるにあたり、これまでどれくらいの絵本に親しんできたのか、家にある絵本の数を改めて数えてみられたそうです。

これまでたくさんの絵本と出会い、親子の絵本タイムを楽しんでこられた様子が目に浮かびます。

何にでも興味をもって「やってみたい」「ためしてみたい」ことが溢れている我が子の成長を実感すると共に、これからの成長が楽しみのようです。
おめでとう

土を耕し 花植え隊

土を耕し
先日の続きのプランターの土を耕し、花植え隊のみなさんが来てくださっています。

ぞうさんタイムに遊びに来られた親子も一緒に、パンジーやビオラの花を植えましょう。
花植え隊

自分より大きい

自分より大きい
アリがクモを運んでいる
アリよりもクモの方が大きい
それでも、アリは自分より大きいクモを力一杯運んでいる

どこまで運ぶのかな?重くないのかな?
アリのおうちはどこにあるのかな?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

地域だより

幼児の広場

園の紹介

インフルエンザ対応

おちあいひがしダムだより

未就園児の保護者のみなさんへ

おうちでできる遊びの紹介

広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1
TEL:082-842-6296