![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:341 総数:700508 |
4月28日 学年目標
各学年の目標が出来上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日 不審者対応訓練
不審者が校内に侵入したときの訓練を行いました。私語なく、バリケードをつくりました。真剣な態度が、本番の時に対応する力へつながります。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日 美術の時間
ものの形や明暗をよく観察してえんぴつなどの単色の描画材で正確に書く素描を学習しています。写真はえんぴつで丁寧に線を引きながら濃淡を出しているところです。
生徒は集中して取り組み、仕上がった作品を班で交流しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日 体育祭練習
体育祭の練習が始まりました。3年生のソーラン踊りのに続いて、大縄跳びです。
今年は、感染症対策のため、人数を少なくして行います。3年生は、初日から跳んでます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日 評価について
評価の方法について、
1.どうして変わるのか 2.どのように変わるのか 3.授業ではどんな変化があるのか 4.定期テストについて 5.成績のつけ方について の5点について、保護者の皆様にお伝えしました。また、スケジュール管理能力をつけるための手帳活用についてもお知らせしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日 PTA総会
学級懇談会の後PTA総会を行いました。新型コロナ感染症拡大防止対策のため、時間を短縮して行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日 学級懇談会 6
上)3−3 下)3−4
![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日 学級懇談会 5
上)3−1 下)3−2
![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日 学級懇談会 4
上)2−3 中)2−4 下)2−5
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日 学級懇談会 3
上)1−7 中)2−1 下)2−2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日 学級懇談会 2
上)1−4 中)1−5 下)1−6
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日 学級懇談会 1
学級懇談会を行い、有意義な交流の時間となりました。始業式、入学式から3週間が過ぎ、各クラスの様子等をお伝えしたり、各家庭での様子等を交流しました。
上)1−1 中)1−2 下)1−3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日 部活動 発足会 4
男女ソフトテニス部、卓球部。
今日、発足会が実施されない部活もありましたが、先輩の仲間が増えて嬉しそうな表情や1年生の希望一杯の表情がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日 部活動 発足会 3
女子バレーボール部、吹奏楽部、陸上競技部。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日 部活動 発足会 2
野球部、美術部、演劇放送部。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日 部活動 発足会
技術家庭科部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日 生徒会長からのお願い
生徒会長が、朝、職員朝会で先生方へお話ししたいことがあると訴えがありました。
内容は、昨日の代議員会で「あいさつ強化週間」「中広あいさつ通り」の説明がありました。中広中学校で生活するみんなが気持ち良く生活を送れるように、また、校舎の1階の廊下では通りすがった人全員に学年関係なくあいさつするという取組です。直接、先生方へお願いがありました。生徒が主役の中広中学校。私たち教職員は、生徒が考えた取組を全力で支えていこうと思います。 ![]() ![]() 4月22日 委員会活動
令和3年度、初めての委員会が行われました。委員長や副委員長が、一緒に頑張りましょうと決意を語っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日 今日の中広中学校
午後から、眼科検診が行われました。整然とした態度、素敵です。
無言清掃も定着してきました。3年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日 社会の授業 続き
先ほどの課題にグループで協議したり、意見を出し合っています。まとまった意見は、ホワイトボードに書きます。他のグループと意見交流するのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41 TEL:082-232-2291 |